スポンサーリンク

大根をいただいても、おでんくらいしか思い浮かばなくて…
料理に時間がかかるし、レパートリーが少ないんです…

私のレシピは時短・簡単!
今回はフードプロセッサーも利用して4品作りますね。
今まさに旬を迎える大根は、冬場の欠かせない野菜です。
今日は、みどり市産直、採りたての大根2本を使い切るアイデアレシピを4品紹介します。
お肉と合わせるので、夕飯のメインにもなりますよ。
本日のメニューはこちら
- 調味料入れて煮るだけ☆鶏肉と大根のあったか煮物
- ご飯がススム☆豚キムチ大根炒め
- シーチキンと大根のサッパリサラダ
- 大根とブロッコリーとウインナーの簡単焼肉のタレ炒め

以下の順で紹介します。
- 大根をいただく
- 調味料入れて煮るだけ☆鶏肉と大根のあったか煮物のレシピ
- ご飯がススム☆豚キムチ大根炒めのレシピ
- シーチキンと大根のサッパリサラダのレシピ
- 時短料理のポイントはフードプロセッサーの利用
- 大根とブロッコリーとウインナーの簡単焼肉のタレ炒めのレシピ
- 私が大根の使い切りレシピをオススメした5つの理由
大根をいただく


美味しそうな大根ですね~
自然豊かなみどり市の友人からいただいたのは、採りたての瑞々しい大根、中サイズです。
いろいろアレンジできそうで、調理が楽しみです。

それでは調理をはじめます。
まずは定番の煮物からです。
調味料入れて煮るだけ☆鶏肉と大根のあったか煮物
材料 3〜4人分
- 大根 中1/2本
- 鶏肉 300g
- しいたけ おおきめ3枚
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- めんつゆ 大さじ2
- 水 600ml
切り方
- 大根 いちょう切り(厚さ1㎝)
- 鶏肉 一口大
- しいたけ 1/4

①鍋に水を入れ火にかけ、鶏肉、大根を入れます。灰汁を取り、調味料を入れます。

②しいたけを入れて弱火で15分程度、大根が柔らかくなるまで煮ます。

火を止めて、少し休めます。
煮物は冷める段階で味が染みるので、火を止めてから少し置くと美味しくなります。

次のメニューを作ります
ご飯がススム☆豚キムチ大根炒め
材料 3〜4人分
- 大根 1/2本
- 豚肉(ロース薄切り) 200g
- キムチ 50g
- 中華だし 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 油 適量
切り方
- 大根 薄めのいちょう切り(フードプロセッサー)
- 豚肉 食べやすい大きさ

①フライパンに油を引き、豚肉、大根を炒めます。

②火が通ったら、キムチ、調味料を入れます。

出来上がりです!
お子さんには辛みが強いと思います。キムチを少量にして作り、子供用に取り分けてから残りのキムチを入れてください。

続いてサラダも作ります
シーチキンと大根のサッパリサラダ
材料 3〜4人分
- 大根 1/2本
- きゅうり 1本
- シーチキン 1缶
切り方
- 大根 千切り(フードプロセッサー)
- きゅうり 千切り(フードプロセッサー)

混ぜ合わせて出来上がりです!
盛りつけます。

3品とも、とても美味しく、それぞれの味が楽しめます。
キムチ炒めは大根をタップリ使い、キムチの辛さと豚肉の旨味が絡まってご飯がススム絶品です!
煮物は休ませたことで味が落ち着き、鶏肉のだしとめんつゆの塩味でちょうど良い加減に仕上がりました。
大根サラダは学校給食でも人気メニューのひとつです。
シャキシャキした大根の歯ごたえは採りたてならでは。
旨味があるシーチキンとはベストマッチです。
時短料理のポイントはフードプロセッサーの利用

愛用しているのはティファールのMINIPUROです。
複雑な操作はなく、切り方によって刃を替えるだけ。
一度にたくさん綺麗に切れるので、時短料理の強い味方です。
フードプロセッサーを使うデメリットは?
洗い物が大変なことです。
片付けの手間が増えるので、切り物が多い時に使いましょう。

大根があと半分残っているので、もう1品作ります
大根とブロッコリーとウインナーの簡単焼肉のタレ炒め
材料 3〜4人分
- 大根 1/2本
- ブロッコリー 1株
- ウインナー 75g(1袋)
- 焼肉のタレ 適量
- 油 適量
切り方
- 大根 細めの短冊
- ブロッコリー 小房切り(下茹でする)
- ウインナー 1㎝幅

①フライパンに油を引き、大根を軽く炒め水を50㏄入れて2~3分煮ます。

②ウインナーを入れて炒め、焼き肉のタレで味付けします。

③下茹でしたブロッコリーを入れて完成です。

盛りつけます。

焼肉のタレを使うことで、簡単で失敗のない味に仕上がりました。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもオススメですよ。

こちらも大根に味が染みて、本当に美味しかったです!
ふりかえり
自然豊かなみどり市の友人から、大根を2本いただきました。
作った料理は4品。
鶏肉と大根のあったか煮物、豚キムチ大根炒め、シーチキンと大根のサッパリサラダ
時短料理のポイント、フードプロセッサーについて書きました。
さらにもう1品、大根とブロッコリーとウインナーの簡単焼肉のタレ炒めも作りました。
4品とも、淡泊な大根に味が染みて、とても美味しかったです。
調味料は使う大根の量や家族の人数によって変わるので調整してくださいね。
まだ緑黄色野菜である葉の部分が残っているので、お味噌汁に利用します。
私が大根の使い切りレシピをオススメした5つの理由
- 幅広い料理に活用できる
- いただいた大根を使い切りたかった
- フードプロセッサー利用でスピーディーに作業が進む
- アイデア次第で時短・簡単に作れる
- 採りたて新鮮なみどり市の大根の美味しさをお伝えしたかった
大根1本で様々な料理が作れます。
ぜひ、旬の大根で風邪予防、そして時短・簡単、美味しいメニューを作ってくださいね。
さつまいもの使い切りレシピ
コメント