スポンサーリンク
今日は、3種類の味が楽しめる揚げパンのレシピをご紹介します。

給食では卒業の時期になると、各クラスのリクエスト献立を作りますが、毎回必ず名前が挙がるのが、圧倒的に大人気の揚げパンなんです。
ご家庭で作れば、お子さんが大喜びですね!
以下の順で紹介します。
- 伊勢崎市にある老舗パン屋で食パンを購入
- 玄米クルミ食パンで作る☆フライパンで簡単揚げパンのレシピ
- 玄米クルミ食パンで作る☆フライパンで簡単揚げパンをオススメした4つの理由

食パンを買い物に行ってきま~す
伊勢崎市にある老舗パン屋で食パンを購入
昭和29年創業、パーネデリシア本店に焼きたてパンを買いに来ました。

2019年8月にリニューアル。
ベーカリーパークとしてオープンしたばかりのまだ新しい建物です。
買ってきたのはこちら…

お昼用に味噌カツパンとアンバターパン。こちらは美味しくいただきました。
そして今日の主役、玄米クルミ食パン!

それでは主役を使って調理をはじめます
玄米クルミ食パンで作る☆フライパンで簡単揚げパン
材料 2人分
- 食パン 5枚切り2枚
- きな粉 大さじ2
- 純ココア 大さじ2
- 砂糖 大さじ4(きな粉味 大さじ1/ココア味 大さじ1/砂糖味 大さじ2)
- 塩 少々
- スキムミルク 小さじ1
- 油 適量

①材料の画像右下の容器にパンにつける材料をシェイクしてまぜておきます。今回は、きな粉、ココア、定番の砂糖味の3種類を作ります。

左はココア、砂糖、スキムミルク、塩ひとつまみ。
右はきな粉、砂糖、塩ひとつまみ。
上は砂糖(そのまま)です。
②食パンを4つに切り、炒め物より多めに油引き、揚げ焼きします。

③焦げ目がついたらひっくり返します。

④熱いうちに容器に作っておいたココア、きな粉、砂糖をたっぷりかけて味付けをします。

出来上がりました!
パンが冷めてしまうと味付きが悪くなるので、アツアツのうちに手早く作業をするのがコツです

とっても美味しい~
パンがカリカリでふっくら、しつこくない甘さと軽い食感で、子供たちに人気なのも分かります。
揚げパンを上手に食べるには

うちの子、食べ散らかすので、ついつい叱ってしまうんです…
そんな時は…
粉が散らかるので小さいビニール袋を利用すると食べやすくなり、片付けが楽です。

子供がパンの粉で周りを汚さないように工夫してあげると、無駄に注意しなくて済みますね。
玄米クルミ食パンで作る☆フライパンで簡単揚げパンをオススメした4つの理由
- 給食で超人気メニューだった
- 少ない油で調理できる
- とにかく美味しい
- 子供が喜ぶこと間違いなし
今回利用したお店
住所 | 群馬県伊勢崎市除ヶ町10 |
電話 | 0270-32-1352 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 1/1~1/3 |
ふりかえり
最初に伊勢崎市のパーネデリシア本店にパンを買いに行きました。
作ったのは、玄米クルミ食パンで作る☆フライパンで簡単揚げパンです。
サクサクで美味しかったです~
揚げパンは熱いうちに味付けをしてくださいね。
小さいビニール袋を使い、食べ方を工夫することで、後片付けが楽になります。
最後にパーネデリシア本店の場所を記載しました。
簡単にできるので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
パンケーキのレシピはこちら
コメント