スポンサーリンク

先日Twitterにリクエストメニューをいただきました

モブさん、リクエストありがとうございます
確かに、お正月はカレーが食べたくなりますね。
今回はリクエストにお応えして、美味しいカレーをご紹介します。
冷蔵庫の残り物を活用した節約カレーです。

何かとお金がかかるお正月は、みんな大好きカレーでお財布もお腹も大満足!
以下の順で紹介します。
- 冷蔵庫の残り物で作る☆節約キーマカレーのレシピ
- 私がキーマカレーをオススメした4つの理由

それでは調理をはじめます
冷蔵庫の残り物で作る☆節約キーマカレー
買い物に行かずに、冷蔵庫の残り物で美味しいキーマカレーを作ります。
材料 3~4人分

- 豚挽肉(冷凍しておいたもの)150g
- 納豆(賞味期限ギリギリ) 30g
- 玉ねぎ 小1個
- 人参(ちょっとしなびてる) 中1本
- ピーマン(結構しなびてる) 中2個
- しめじ 1株
- トマトジュース(あまりもの)1缶
- カレー粉 70g
- 赤ワイン 25㏄
切り方

フードプロセッサーを使って、一気にみじん切りにします。

人参、玉ねぎ、ピーマンをフードプロセッサーにかけます。

あっという間にみじん切りができました。
しめじはヘタを切って、バラバラにします。
使っているフードプロセッサーはこちら
作り方
今回は20㎝のレミパンミニを使って調理します。
トマトジュース以外の水分は入れません。

炒めながら赤ワインを入れます。


蓋をして蒸し焼きにすると、少し水分が出てきます。



いい香り~
美味しそう!
カレーの香りが食欲をそそります。
冷蔵庫の残り物だけで、美味しいキーマカレーができました。
盛り付けます。

茹でておいたブロッコリーを、ハーブソルトで味付けをして添えてみました。
納豆の臭みは感じません。
納豆嫌いのお子さんも美味しく食べられるのではないでしょうか。
我が家の雑穀ご飯とはベストマッチ!
にんにくや、余計な調味料が入っていないので、あっさりとしたキーマカレーに仕上がりました。
余ったら、次の日にとろけるチーズをトッピングしてドリアにすると、また違った味になり、お子さんも喜ぶと思います。

ふりかえり
最初にTwitterにカレーのリクエストをいただきました。
作った料理は冷蔵庫の残り物で作る☆節約キーマカレーです。
キーマカレーって、材料をみじん切りにするので、ごまかしができます。
お正月に残った蒲鉾や豆類など、野菜や挽肉と一緒に無駄なく利用することで、食品ロスが減り、冷蔵庫のお掃除にもなります。
何かとお金のかかる年末年始、家計の節約にもなりますね。
私がキーマカレーをオススメした4つの理由
- お正月に冷蔵庫の残り物で簡単カレーが作れる
- 一皿で完結する、栄養価の高い料理を紹介したかった
- 普通のカレーよりキーマカレーのほうが手間がかからない
- モブさんのリクエストにお応えしたかった
料理は工夫次第で、栄養のある、家計にやさしいメニューができあがります。
ぜひ年始は美味しいカレーで、らくらくクッキングを楽しんでくださいね!
カレー焼きうどんのレシピはこちら
コメント