結婚祝いに贈りたいクチポール3つの選び方とは?
オシャレで使いやすいポルトガルのカトラリー クチポール。

シンプルで素敵なクチポールを結婚祝いに贈るのはいかがでしょうか?

ナイフの贈り物は以下のような理由があり、縁起が良いものとされているんですよ。
悪いものを断ち切って未来を切り開く
しかし…
地域によっては『縁が切れる』と、捉えられることもあるようです。

ナイフの入ったカトラリーを結婚祝いで贈られるときは、相手側に確認をしてくださいね
素敵なクチポールのカトラリーはインスタでも素敵に使っている方を多く見かけますよね。
食洗機にも対応しているので、忙しい新婚夫婦への贈り物にはピッタリ!
クチポールはスプーン、フォーク、ナイフのセットのお値段も12,000円~20,000円とお祝いには妥当な価格なのもいいですよね!


ちなみに、あなたが結婚祝いを贈りたい方ってどんな方でしょうか?
- 仲良しの友人
- 学生時代の部活仲間
- 職場の同僚
- お世話になった方
- 姉妹やいとこ
- 姪や甥



大切な方に贈るのに、クチポールは超オススメ!
彩香の結婚祝いでクチポールのカトラリーセットあげた♡♡
— 璃沙ねぇ🐥ポインコ (@Lisaneee_RAD) December 15, 2021
あたし的にちょっと憧れのブランド💕
めちゃくちゃ喜んでくれて良かった( ˊᵕˋ*)
特に仲良い友達へのプレゼントはあげる側もワクワクする❣️
話盛り上がりすぎて楽しくてマウスピース付けるの忘れたまま電車乗ってもた← pic.twitter.com/SWaXC7kjRX
弟から結婚祝いでクチポールのセットをいただいた〜!憧れのクチポール、素敵♡ 特別な時に大切に使うぞ🍴 pic.twitter.com/O8bKCsXRvI
— サマー (@notsummergirl) October 11, 2021
今回の記事は、結婚祝いにクチポールを贈るにはどのラインナップがいいのか?
どんなギフトにすると喜ばれるのか?
クチポールのカトラリーを知らない方にも選びやすいようにセレクトしてみました。
普段からクチポールを使っている私が考えた選ぶ基準は3つ。
- ラインナップの選び方
- カラーの選び方
- 食事のスタイルから選ぶ
基準をチェックして実際にカトラリーのセットを選んでみましょう。
スポンサーリンク
結婚祝いにクチポールを贈る①ラインナップの選び方
クチポールのラインナップは様々な形状やスタイルの違いがあります。
ここで注目したいのは…
クチポールは人間工学に基づいて設計されているカトラリーである。
と、いうことです!



どのシリーズも持ちやすく使いやすいんですよ!
一番注目すべき特徴は個性的なスプーンの形状かな…と思います。
クチポールの個性的なスプーンの形状


実際にゴア、ミオ、ナウのシリーズを使っている私がオススメしたいのは、クチポールの代名詞と言える『ゴア』が結婚お祝いには一番適しているのかな…と思います。
私が持っているゴア


ゴアのデザートスプーンはスープをいただくのも、ちょうど良いサイズ!





スプーンのまん丸い形が柔らかな雰囲気を演出していますよね!
ミオシリーズのスプーンも『しずく』のようなデザインが可愛らしくてほっこりしますよね。
口に運びやすい形にこだわるのなら、ミオシリーズもオススメ!
食べやすさにこだわるならミオのスプーンはいかが?


スポンサーリンク
結婚祝いにクチポールを贈る②カラーの選び方
クチポールの持ち手部分のカラーはピンクや、アイボリー、ブルー、マットブラックなど様々なカラーが展開されています。



結婚祝いに贈るときに迷いますよね…
相手側の好みをさりげなく聞いておくのもいいですが、やっぱりクチポールの定番カラーはブラック×シルバーではないでしょうか。
ブラック×シルバーのカラー


シルバーの部分はゴールドも展開されていますが、シルバーの落ち着き感と、飽きずに長く使えるカラーは贈られた側も喜びますよね。



飽きのこないカラーを選んでみましょう!
他にはホワイト×シルバーもおすすめです!
ホワイト×シルバーのカラー


そうは言っても、華やかなカラーが大好きな新郎新婦さんにはゴールドと色付きの持ち手などの組み合わせもいいかもしれませんね。
気になる方はピンク×ゴールドをチェックしてみてくださいね!
結婚祝いにクチポールを贈る③食事のスタイルから選ぶ
贈る相手の方は自宅でどんな料理を好んで食べていますか?
パスタが好き?
お手軽な丼ものが好き?
それとも和食派でそもそもフォークもナイフも使わないのか…



食事のスタイルによっては贈ったクチポールのカトラリーを使ってもらえない場合も考えられます…
贈られたけれど使っていない方も…
クチポール結婚祝いでもらったけど、使わずに3年が経過した。
— ひなちゃーん (@hinakkori) January 17, 2022
いろいろなパターンがあるので、把握しておくと間違えないですよね。
ちなみに私は夕食にクチポールを使うことは少ないです。
使うのはカレーの日ぐらい…。
お肉もカットしてから盛り付けているし、パスタもそんなに食卓に並びません。



でも毎日クチポールを使っているんですよね?
実は朝ごはんで毎日使っているんです!
私の休日朝ごはんツイート
おはようございます😊
— びゆか🍳レミパンと北欧食器が大好きな人 (@tabebiyu) December 24, 2022
クリスマス🎄日曜日の朝ごぱんは、ホームベーカリーで焼いたクルミ入り米粉パンにアボカド🥑カリカリベーコン🥓チーズ🧀をトッピング!
体力回復のため、散歩に行ってきます〜🚶♀️
今日も素敵なクリスマスを❗️ pic.twitter.com/7OzGCarVx5
この日はクチポール ゴア デザートフォーク(ホワイト×シルバー)を使いました。
また、フレンチトーストを作った日はゴアのぺストリーフォークとナウのデザートナイフでいただきます。


パンケーキの日もゴアのフォークとナウのナイフです。


『そもそもナイフもフォークも必要がないお箸派』の方への贈り物には、クチポールのお箸セットはどうでしょうか?
クチポールの結婚祝いを贈る相手の方の食事のスタイルによって、カレーやパスタ、お肉がカットできるナイフ付きのディナーセットにするか、朝食やケーキに最適なデザートセットにするか選んでみてくださいね。
スポンサーリンク
結婚祝いに贈るクチポールのセットを実際に選んでみる
それでは結婚祝いに贈るクチポールのセットを選んでみましょう。
スプーンとフォークは外せないですよね。
ナイフは縁起物。
そんなセットをセレクトしてみました。
こちらはゴアのディナーセット
何かと出番の多い、ゴアのデザートセットもおすすめです。
ゴア デザートセット


クチポールのデザートセットのカトラリーは、我が家の朝食ではフル出場しています。
ゴアの美しさはもはや芸術です!
ブラック×シルバーはシンプルでありながら、さりげない存在感が絶妙なんです。
スプーンの食べやすさ重視で選ぶならミオもチェックしてみましょう。
ミオのディナーセット
ミオのデザートセット
華やかさを重視する場合はシルバーではなくゴールドはいかがでしょうか?
ゴールドのクチポールゴアのディナーセット
結婚祝いにクチポールを贈った方と贈られた方の感想をご紹介
結婚祝いにクチポールのカトラリーセットを購入し、贈った方の感想を集めてみました。
楽天やAmazonから要約したものを私の意見と一緒にご紹介しますね。
まずは評価の低い投稿です。



結婚祝いの贈り物なのに包装が雑でした…



ネットで注文すると包装が雑なこともあるかもですね…



お祝いの贈り物なのに箱が傷ついてました…



それは困りますね…
贈り物は綺麗な状態でないと…
心配なら店舗で購入することをオススメします
クチポールの正規取扱店は全国にあります。
詳しくはこちらをご覧くださいね>>クチポールショップリスト
ネットでの注文は、結婚祝いで大切な方に贈るのに、包装の雑さや外箱が汚いなどの不満が多かったです。
ネットで購入される場合は、包装や外箱の状態がどうなのか…を注意したほうがいいですね。
おすすめの解決策!
解決策として注文時、概要欄に『贈り物のため、綺麗な包装をお願いします』など、記載されることをオススメします。
良い感想も見てみましょう。



友人の結婚祝いに購入!
大変喜んでもらえました



結婚祝いにクチポールは嬉しいと思います



上司の結婚祝いにブラックとシルバーのセットを購入!
ゴアのカトラリーが欲しかったとのことで大変喜んでいただけました



欲しかったゴアのカトラリーを贈っていただけたので、それは喜びますよね



友人の結婚祝いで購入したのですが、自分用にも欲しくなってしまいました~



分かります!
自分のクチポールも欲しくなりますよね
ほとんどが贈る側も満足していると投稿しています。
それでは贈られる方はどうなのでしょうか?
Twitterで調べてみました。
親友から結婚祝いでクチポールのデザートセットを頂きましたが、白×金版もかなりいいですね。
— ひえだの@☕HOLIC (@Hiedano) January 2, 2023
そもそも、デザートセットのほうが使いやすいのかも… pic.twitter.com/1G2ECAREMA



ホワイト×ゴールドも華やかさが素敵ですね
友達から結婚祝いでクチポールのカトラリーもらったけどめちゃくちゃ可愛くてずっと眺めている
— みほだもん (@MihoDamon) December 20, 2021



クチポールは可愛らしさもありますね!
クチポールかわいいよね😂
— みS@時短 (@mst125kyksen) December 25, 2022
結婚祝いにもらって持ってるんだけど、カトラリー全部クチポールに揃えたくてこの前買い足しちゃった🤣🤣



全部クチポールで揃えたくなったんですね
贈る側も贈られる側もどちらも評判の良いクチポール。
使いやすさや美しさの他に、妥当なお値段であることも大きなポイントですよね。
クチポールに関する詳しい口コミはこちらの記事をご覧くださいね。
次の章では結婚祝いの相場についてまとめてみました。
スポンサーリンク
結婚祝いの贈り物の相場とは?
結婚祝いに贈る品物の値段の相場はいくらなんでしょうか?
調べてみました。
友人や職場の方の結婚式に出席しない場合は、お付き合い具合にもよりますが10,000円~20,000円といった金額が相場のようです。
結婚式に出席する場合でご祝儀とは別に贈るなら、3,000円~10,000円とのこと。
家族や親戚などは、もう少し値段がアップするという感じです。
分かりやすいように以下の表にまとめてみました。
贈る相手 | 相 場 |
---|---|
友人 | 10,000円~20,000円 |
職場 | 10,000円~20,000円 |
家族 | 10,000円~30,000円(披露宴あり) 30,000円~50,000円(披露宴なし) |
親戚 | 10,000円~30,000円 |
以上の結果から、結婚祝いにクチポールを贈るのは、お値段的にも適していると言えますよね。



むしろ相場で最適!
大切な方に贈る素敵なカトラリー、クチポール!
結婚祝いには、贈る側も贈られる側も満足度が高いプレゼントではないでしょうか。
スポンサーリンク
結婚祝いに贈りたいクチポール|まとめ


友人や職場の同僚、家族や親戚の結婚祝いにオススメな贈り物であるクチポールのカトラリーについてご紹介しました。
細い柄の部分は以外に持ちやすく設計されていて、美しさと同時に丈夫さや使いやすさを持ち合わせているクチポールは、どなたも喜ぶ贈り物ですよね!
ぜひ、私が提案した3つの基準を参考にしていただき、相手側も納得の贈り物を選んでくださいね。
- ラインナップ
- カラー
- 食事のスタイル
最後に、クチポールのデザートとディナーのカトラリーの違いを確認できる分かりやすい動画を見つけたのでご覧くださいね。
デザートとディナーセットをどちらを贈るのか迷いがある方にはサイズの参考になると思います。



とても分かりやすい動画ですよね
結婚祝いに贈った素敵なクチポールで、日々の食事タイムが二人にとって潤いのあるものになることを祈っています。





この記事が結婚祝いにクチポールを贈りたい方の参考になると嬉しいです…
結婚祝いに最適な私のオススメ4選!


その他のクチポールの記事はこちら




クチポールと一緒に使いたいイッタラやアラビアの記事はこちらをClick!