サイト管理人『びゆか』ってこんな人
はじめまして。
お越しいただきありがとうございます。

当サイトの管理人びゆかです。
私とたべびゆのことを紹介させていただきます。
お付き合いくださると嬉しいです!
たべびゆのタイトルは、食べるのが大好きだった亡くなった先代猫『びゆ』の名前から決めました。


私のことを紹介させてくださいね。
- 家族:夫・息子2人(独立しています)猫2匹(21歳・4歳)
- 年齢:50代
- 職業:会社員
- 住んでいるところ:群馬県
- 好きな人:平野レミさん・和田明日香さん
- 好きな映画:かもめ食堂・しあわせのパン
- 趣味:ブログを書くこと・読むこと
- 一番幸せなこと:休日にのんびり朝ごぱんを食べたり、家の掃除をしたり、お料理をして過ごすこと
休日は、ホームベーカリーを使って自分で焼いた米粉パンを食べるのが、とっても楽しみです。
米粉パンで作った卵とベーコンのトースト







私のお気に入りのブログはこちらです。



私はレミパンが大好きなんです!
私が作る、すべての料理は3種類のレミパンとかさなるスチーマー(蒸し器)で作っています。
- レミパンプラス(2つ持ち)
- レミパンミニ(2つ持ち)
- レミパンワイド
- かさなるスチーマー
レミパンミニで米粉パンも焼いちゃいます。





持っている資格です。
平成20年に取得した調理師免許


職場に持参するお弁当はレミパンで作る地味弁当!


日々のお弁当や休日の朝ごぱんはTwitterで公開しています。
\フォローお待ちしてま~す/



お問い合わせはこちらからどうぞ。
\ お問い合わせはこちら /
\お願い/
・当サイトはリンクフリーです。
気になる記事、レシピのリンクはご自由に貼っていただいても問題ありません。
ただし、記載の際は『参考にした記事』として『たべびゆ』と明記してくださいますようお願いいたします。
・レビュー記事に関しては、メリット、デメリット、使い心地などを正直な気持ちで書いています。
お気づきの点がありましたら、お問い合わせよりご連絡ください。



よろしくお願いいたします
びゆかの料理歴とは?
初めて包丁を使ったのは5歳の時。
マイ包丁で、りんごを切るのが大好きだったんです。



りんごの皮をなが~くむいて遊んでいたなぁ…(笑)
小学校に上がるとホットケーキ作りにはまり、お腹がすくと、自分で焼いて食べるのが楽しみでした。
20歳頃には、友人と一緒に料理教室に通って、いろいろなメニューを覚えました!
30歳を過ぎて小学校の給食調理員になり、私を含め5人の調理技士と栄養士さんで600人分の大量の給食を作っていたんですよ。
しかし‥給食は重いものを持つことが多い仕事。
華奢な体型のため、思いのほかカラダに負担があり、10年間勤めましたが、腰を痛めて退職することに…。
今は、フルタイムで事務の仕事をしています。
料理好きな私としては、とても良い経験ができたと思っています。



大変だったけど、楽しかったなぁ…。
当サイト『たべびゆ』でご紹介する内容とは?
たべびゆでは、レミパンと北欧食器に関すること、米粉を使ったグルテンフリーのレシピをご紹介しています…。



ひとつずつ説明させてくださいね。
レミパンに関すること
レミパンプラス、レミパンミニ、レミパンワイド、remyシリーズに関するレシピやレビュー記事を紹介しています。
私が愛用している『レミパンプラス』を撮影した写真


私が愛用している『レミパンミニ』を撮影した写真


私が愛用している『レミパンワイド』を撮影した写真


私が愛用している『かさなるスチーマー』を撮影した写真


レミパンプラスとミニの記事


レミパンミニの記事


レミパンワイドのレビュー記事


かさなるスチーマーの使い方


remyのキッチンツールは超おすすめ!





remyシリーズの使いやすさが皆さんに伝わるかな?
北欧食器に関すること
フィンランド、ヘルシンキを舞台にした大好きな映画『かもめ食堂』を観てから集めた、私の北欧食器愛は10年以上!
シンプルで美しいイッタラやアラビアの北欧食器のレビュー記事や使い方などを、たくさんの画像と一緒に紹介しています。
私が大好きな映画『かもめ食堂』のDVDパッケージ写真


北欧食器の一部を撮影した写真


アラビア パラティッシにパスタを盛り付けた写真


イッタラの記事


アラビア パラティッシの記事


アラビア トゥオキオの記事


いつも使っているカトラリーはクチポール!





皆さんにも北欧食器を楽しんでいただけると嬉しいです
米粉を使ったレシピのご紹介
米粉を使ったレシピを紹介しています。
小麦が苦手な私が考えた米粉のレシピを思い切って大公開!
米粉と豆乳のパンケーキのレシピ


米粉を使ったチヂミのレシピ


米粉のシフォンケーキのレシピ


今も研究中なので、レシピができたら記事にしていこうと思っています。
以上、たべびゆでご紹介している内容をお伝えしました。



どなたかのお役に立てるかも!
お役に立てることを願い、分かりやすくお伝えできるといいぁ~と思いながら書いています。



画像を多く使って読みやすく、心がホッとできるような記事を目指しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
\レシピブログに参加しています/
\たべびゆトップページはこちら/