スポンサーリンク
昨年購入してから、日々のごはん作りに欠かせない深型フライパン。
レミパンプラスとレミパンミニ。
20㎝のレミパンミニは小さくて、一人暮らし用?と思ってしまいますが、そんなことはありません。
深型という形状のため、意外にもたくさん作れるんです。
本日は、レミパンミニで一度に作れる量はどのくらいなのか?
実際に調理をして検証してみたいと思います。

実はレミパンミニがとても使いやすいので、もう一つ買ってしまいました~♪
2つのレミパンミニを使って調理をします。

以下の順で紹介します。
- レミパンミニを追加購入
- レミパンミニで作る☆豆腐と鶏ひき肉の春巻きのレシピ
- レミパンミニで作る☆大根と厚揚げの煮物のレシピ
- レミパンミニは一人暮らしに最適なのか?
レミパンミニを追加購入
使いやすく利便性の高いレミパンミニ。
レミパンミニの一つ持ちではヘビロテすぎて調理が忙しいので、追加購入しました。


レミパンミニのサイズと価格は?
価格 | 8800円 |
直径 | 20㎝ |
高さ | 13㎝ |
重量 | 1100g |
見た目はとても小さいサイズ。
まさに一人暮らしに最適な大きさですが、どのくらいの量がつくれるのか?実際に作ってみないと分かりません。

調理をして検証していきます。

それでは調理をはじめます
レミパンミニで作る☆豆腐と鶏ひき肉の春巻き
10本分の豆腐と鶏ひき肉の春巻きを作ります。
材料 10本分

- 鶏むね挽肉 200g
- しいたけ 大2枚
- ニラ 1/2束
- 木綿豆腐 100g
- 春巻きの皮(ミニ)10枚
- 酒 小さじ1
- ガラスープ(顆粒)小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 塩・こしょう 少々
- 水溶き片栗粉 適量
- ごま油 適量
- 揚げ油 適量
切り方

- しいたけ 細かく
- ニラ 1㎝
作り方
ラップをしてレンジで2分加熱し、お皿などの重りを置いて水切りをしておく

レミパンミニにごま油を入れ、鶏むね挽肉を炒め、酒を振り、塩・こしょうする

続いてしいたけ・ニラを炒め、鶏ガラ、醤油で味付けをします。

豆腐を入れて崩して、水溶き片栗粉を入れます。






全部で10本できました!
春巻きの皮10枚入りなので枚数分はできたことになります。
具材もレミパンミニで余裕の量を作ることが出来たので、春巻きの皮も具材も多く用意できれば、倍の20本は作れると思います。

お味も美味しくできました◎

続いて煮物を作って検証します。
レミパンミニで作る☆大根と厚揚げの煮物
4~5人分の煮物ができます。
材料
- 大根 中1/2本
- 厚揚げ 2枚
- 砂糖 大さじ1 1/2
- 醤油 大さじ1
- みりん 小さじ1
- だしパック 2袋

切り方
- 大根 1.5㎝~2㎝幅
- 厚揚げ 1/4
作り方
大根がひたひたになる程度の水と、だしパックを入れます。

調味料を入れて、弱火でしばらく煮ます。


蓋をして煮ることで時短になります。
レミパンミニは蒸気穴がついているので、蓋をしても吹きこぼれない設計になっています。(レミパンプラスも同じ)


たくさん作れました!

味が染みて美味しくできました!
レミパンミニは一人暮らしに最適なのか?
今回レミパンミニでどれだけの量が作れるのか検証しましたが、意外にもたくさん作れることが分かりましたね!
一人暮らしの少量から4~5人分の揚げ物や煮物、炒め物も4人分は作れます。
見た目は小さいけれど、一人暮らしはもちろん、3~4人分の料理は余裕で作れます。
我が家は2人暮らしなので、レミパンプラスより、レミパンミニの出番のほうが多いです。
レミパンミニを追加購入したのは、レミパンミニがあまりにも使いやすく、我が家の家族スタイルに合っていたからです。
特に使いやすい理由は以下の3つです。
- 軽くて扱いやすい
- 調理後は洗いやすい
- 小さい見た目よりたくさん作れる
こちらは野菜と卵のスープ


汁ものもタップリ作れます。
4~5人分はできますよ!
スポンサーリンク
ふりかえり
最初にレミパンミニを追加購入した経緯を記載しました。
購入したレミパンミニと前回購入したレミパンミニの2つを使って、一度に作れる量の調理をして検証しました。
作った料理はレミパンミニで作る☆豆腐と鶏ひき肉の春巻きと、レミパンミニで作る☆大根と厚揚げの煮物です。
小さい見た目ですが、意外にもたくさん作ることができました。
一人暮らしだけではなく、4~5人の家族の量にも対応できる大きさであることが分かりました。
もちろん一人暮らしの方には最適な大きさだと思います!
レミパンミニを購入したいけれど、一度に作れる量が把握できないという方の参考になれば嬉しいです。
レミパンミニで作るキーマカレー3~4人分のレシピはこちら
レミパンスチーマーの記事はこちら
レミパン公式サイト
コメント