ミニマリストにおすすめのカトラリーは4つのクチポール

好きなモノだけに囲まれて暮らしているミニマリストさんは私の憧れ…
本日の記事は、そんなミニマリストさんにおすすめのカトラリー、『クチポール』をご紹介します。
ミニマリストさんにおすすめのクチポール(ディナーフォーク)


ディナースプーン


デザートナイフとペストリーフォーク


クチポールは人間工学を基にした実用性抜群なカトラリーで、オシャレな雰囲気が都会的でもあります。



ミニマリストさんが選ぶカトラリーはクチポールで決まり!
実際使っているからこそ分かる、ミニマリストさんがこれだけ揃えると大丈夫!と私が思う、クチポール4本をお伝えしますね。


- ディナーフォーク
- ディナースプーン
- デザートナイフ
- ペストリーフォーク



ミニマリストさんが揃えるならゴアシリーズがおすすめ!
なぜなら、ゴア(GOA)はクチポールの代名詞だからです。
クチポールは持ち手のカラー展開も豊富でカトラリーのステンレス部分はシルバーとゴールドがあります。
その他、ミニマリストさんにおすすめのカラーやカトラリーの収納についてもお伝えしますね。



それではひとつずつ詳しく見てみましょう
スポンサーリンク
ミニマリストにおすすめのカトラリー①クチポール『ディナーフォーク』
まずはディナーフォークからご紹介しますね。
クチポール ディナーフォーク


パスタには欠かせないアイテムですよね。
私もパスタを食べるときはディナーフォークを使っています。
パスタで使うクチポール ディナーフォーク


持ちやすく、パスタもクルンと巻けます。
滑る落ちることもほとんどありません。
一度にたくさん巻けるので、口いっぱい…なんてことも。


裏を返せばパスタ以外では、ほぼ使わないアイテムなので、イタリアンは外食!というミニマリストさんには必要ないかもしれませんね。
ミニマリストにおすすめのカトラリー②クチポール『ディナースプーン』
2つめはディナースプーンのご紹介です。
クチポール ディナースプーン


スープやカレーには欠かせないアイテムです。
少ないカトラリーで過ごしているミニマリストさんでも、自炊をする方は必ず持っているアイテムではないでしょうか。
カレーを食べるときは必需品のディナースプーン


やはり、小さかったり、短かったりすると食べにくいので、それなりの大きさは大切です。
私はカレーの他、チャーハンやオムライスなどもこのスプーンでいただいています。
ミニマリストにおすすめのカトラリー③④クチポール『デザートナイフ・ペストリーフォーク』
③デザートナイフと④デザートフォークはセットで使うと簡単に切れるし使いやすい!
一緒にご紹介しますね。
クチポール デザートナイフとペストリーフォーク


クチポールのペストリーフォークとデザートナイフは我が家の朝ごはんには欠かせないアイテムなんです。
サラダやフルーツを食べるときはペストリーフォークのみを使うこともありますが、パンケーキやフレンチトーストのお供には、必ずこのセットを使います。
朝ごはんでよく使うクチポールのペストリーフォーク


フレンチトーストにはペストリーフォークとデザートナイフのセットで!


パンケーキにもペストリーフォークとデザートナイフを使う


切れ味も抜群にいいんですよ。





出番の多いセットです
自炊派ではないミニマリストさんにはナイフは必要ないかもしれませんが、ペストリーフォークは持っていたほうがいいかもしれませんね。
ケーキやフルーツなどのデザートを食べるときなどに重宝すると思います。
スポンサーリンク
ミニマリストのカトラリーは『クチポール』のゴア3本でもいいかも!



ミニマリストさんが揃えるならゴアシリーズがいいですね!
何といってもクチポールといえばゴアだからです。
使いやすさに加え、スプーンの丸っこい形状が可愛らしくて、ほかのカトラリーにはない魅力があります。
ゴアの丸っこいディナースプーン


箸とのセットもゴアシリーズは魅力的


食べにくいかも…と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
気になる方はこちらの記事をご覧くださいね。


私はゴアのデザートフォークも持っていますが、こちらもよく使います。
よく使うゴアのデザートフォーク


分かりにくいのですが、デザートフォークはペストリーフォークより1㎝ほど大きめでディナーフォークより3.5㎝小さいサイズになります。
ディナーサイズとペストリーサイズの真ん中の大きさになるサイズ感です。
並べてみますね。


フォークの部分をアップにしてみますね。


モノを持ちたくないミニマリストさんは、真ん中のサイズであるデザートフォークを1本揃えるのもいいかもしれません。
そうすれば、私のおすすめである4本ではなく3本持ちで済むし、パスタなどで使うディナーフォークとサラダやフルーツで使うペストリーフォークの兼用もできます。
デザートフォークは万能性も抜群です。
ゴアのデザートフォークとデザートナイフを使った朝食





でも、男性ミニマリストさんにはサイズ的に少し小さいかも…
本当に1本でもモノを増やしたくない!なんて、しっかり者のミニマリストさんは3本だけ揃えるのもおすすめです。
ミニマリストさんなら3本でも大丈夫!





本当に必要なカトラリーはこの3本なのかもしれない…
スポンサーリンク
ミニマリストさんに揃えてほしいクチポールのゴア
私はゴアシリーズの他に、ナウシリーズやミオシリーズも使っているのですが、ゴアの可愛らしさは他のシリーズにはない素敵さなんです。
ゴアと他シリーズはカトラリーの形状が違います。
その辺も見てみましょう。
私が使っているナウとミオのクチポール(ディナースプーン)


アステンレス部分をアップにしてみますね。


ナイフも形が違うんです。
ナイフの形状の違い(ゴアとナウ)


シリーズも基本、お好みですが…
ミニマリストさんは厳選されたモノしか持たないので、いろいろなシリーズを使うことは考えていないでしょう。
なので、ぜひ、ミニマリストさんにおすすめのカトラリーであるクチポールはゴアを使っていただきたいです。
ミニマリストに揃えてほしいカトラリー『クチポール』のおすすめカラーとは?
気になるカラーについてもお伝えしますね。
持ち手のカラーは18種類あるそうですよ。
こんなハッキリした赤も!
GOAレッドゴールドは中国で人気があります。
— cutipol.jp (@CutipolJ) August 30, 2019
お祝いや結婚式のプレゼントで一番人気。
日本ですとホワイトシルバー、ホワイトゴールド
あたりがプレゼントの定番ですが・・・
国によって色のイメージも違いますね。
確かに中華街は赤と金、多い。#クチポール #cutipol #GOAレッドゴールド pic.twitter.com/cvgt3iSVx0
そんな豊富なカラーの中でも、ミニマリストさんにおすすめなのは…



シンプルな黒が白がいいと思う!
私が使っている持ち手がブラックとホワイトのクチポール





黒と白はどんな食器や料理とも相性抜群!
そうはいっても、お好きなカラーを選ぶのがいいと思います。
好みはいろいろなので、揃えると素敵だな…という気持ちや感覚で選んでくださいね。
私が持っているカラーは以下の2色です。
- ブラック×シルバー
- ホワイト×シルバー
ステンレス部分はシルバーとゴールドがあるのですが、これもお好みで選んでくださいね。
カラーについては以下の記事にも記載しています。


スポンサーリンク
ミニマリストに揃えてほしいカトラリー『クチポール』の収納はシンプルにまとめてみる
カトラリーの収納は、ミニマリストさんは綺麗にされていると思いますが、私はこんな風にまとめています。
クチポールの収納


カラー別、大きさ別にまとめています。
引き出しに仕舞うとこんな感じですが、カトラリーはそれなりの量を持っているので、ちょっと雑然としています…。


カトラリーの収納は、引き出しのサイズを測ってニトリで購入!



なんとかピッタリな感じに納めました
家も収納も古いので、なかなか綺麗にまとまりませんが、このレイアウトが自分的には使いやすいんです。



でもこれは、たくさん持っている私の例
ミニマリストさんは、持っているカトラリー自体が少ないので、綺麗に収納されているのではないでしょうか。
仮に、私のおすすめであるゴアの4本と、ディナーフォークを一回り小さいデザートフォークに置き換えた場合はこんなスッキリした感じになります。
ミニマリストさんにおすすめなカトラリー『クチポール』4本(上)と3本(下)の収納例





実にシンプル!
2人暮らしで2本ずつ揃えたとしても、最低限、必要なカトラリーのみというスタイルになりますね。
収納する必要もないくらい少ない感じです。
カトラリーにしても必要なモノって、とても少ないのかもしれませんよね。
ミニマリストさんはそれが分かっている…。



私は持ちすぎだと思う…
スポンサーリンク
まとめ


ミニマリストさんにおすすめのカトラリー、クチポールをご紹介しました。
一口にカトラリーと言っても、他にもいろいろなメーカーであったり、おすすめは人によっても違いますが、私はクチポールが本当に好きです。
私が愛用している北欧食器との相性も抜群なんですよ。



オシャレで北欧食器とも合うクチポールは見ているだけでも和みます!
こちらの記事もぜひ読んでくださいね


ぜひ、モノを持たないミニマリストさんにも、クチポールでオシャレな食卓を演出していただきたいなぁ~と思っています。



この記事が、カトラリーの購入に迷いがあるミニマリストさんの参考になると嬉しいです…
ミニマリストさんにおすすめのフライパンはこちら

