イッタラティーマはなぜ『ダサい』と言われてしまうのか?その理由を3つにまとめてみました!

Menu

スポンサーリンク

イッタラティーマがダサいと言われてしまう3つの理由とは?

私が大好きな北欧食器『イッタラテーマ

私が持っているイッタラティーマの食器

イッタラティーマの食器
イッタラティーマの食器

検索すると出てくる『ダサい』の文字…。

びゆか

イッタラティーマはなぜダサいと言われてしまうの…?

びゆか

どうして…?

イッタラティーマの魅力って…

シンプルで丈夫。飽きの来こないデザイン。

びゆか

私はそう思っています

イッタラティーマ(ホワイト)に盛り付けたパンケーキ

ティーマ21㎝プレートとマグカップ
ティーマ21㎝プレートとマグカップ(ホワイト)

元気が出るカラーのハニー

イッタラティーマ ハニー21㎝プレート
イッタラティーマ21㎝プレート(ハニー)

今回の記事はイッタラティーマが『ダサい』と言われてしまう理由をとことん追求してみました!

イッタラ好きの方には考えられないことですが、ダサいと言われるには、それなりの理由があるはず…。

私が思う、考えられる理由は以下の3点です。

イッタラティーマがダサいと言われてしまう3つの理由
  1. シンプルすぎる
  2. 歴史があるため古いイメージがある
  3. アラビア食器と比べると地味な印象がある

順番に説明しますね。

記事後半では、私も使っている絶対ダサくないカラーであるリネンローズパウダーなどの気になる色もご紹介!

びゆか

きっとイッタラティーマの素敵さに魅了されると思います!

その前に…

お送りする内容をショートムービーに集約してみたので、ぜひご覧くださいね。

42秒で見れちゃいます。

イッタラティーマがダサいと言われてしまう理由①シンプルすぎる

イッタラティーマ ボウル21㎝
イッタラティーマ ボウル21㎝

イッタラティーマの魅力は、何といっても美しいほどに輝くシンプルさですよね。

しかし、人によってはシンプルすぎてつまらない…なんて思う方もいるかもしれません。

食器の王道を行くイッタラティーマのシンプルさに刺激のなさを感じてしまう理由は…

  • 模様がない
  • 一色使い
  • 華やかさがない

こんなところだと思います。

料理が引き立つカラーでもありますが、華やかさに欠けるホワイトの印象も強いですよね…。

しかし…

この刺激のなさや主張しないところがまさしく最大の魅力なんです。

びゆか

刺激のないシンプルさがイッタラティーマ一番の魅力です!

主張しないことで活きる素敵さ!

シンプルなイッタラティーマ プレート21㎝

イッタラティーマ プレート21㎝
イッタラティーマ プレート21㎝

イッタラティーマ スクエアプレートに料理を盛り付けた際、表情が変わる一面があります。

ご覧くださいね。

シンプルなイッタラティーマ スクエアプレート16㎝と12㎝

イッタラティーマ スクエアプレート
イッタラティーマ スクエアプレート12㎝(左)と16㎝(右)

シンプルなイッタラティーマ スクエアプレートに盛り付けると…

一瞬で表情が変わります。

イッタラティーマ スクエアプレート16㎝
イッタラティーマ スクエアプレート16㎝

サラダに使ったり…

イッタラティーマ スクエアプレート12㎝
イッタラティーマ スクエアプレート12㎝はサラダに!

どんぶり風ご飯のほうはイッタラティーマ ボウル21㎝をチョイス。

ティーマのシンプルさは料理を引き立たせる演出ができるんです。

休日の朝食はイッタラティーマに米粉パンを乗せて、食べやすいワンプレート盛り合わせたりしています。

そんな休日のツイートをご紹介しますね。

シンプルだからこそ料理が映える…。

実際、盛り付け前のイッタラティーマを並べてみましたが、実にシンプル!

シンプルなイッタラティーマ
シンプルなイッタラティーマ

このシンプルさを美しいと思うのか、ダサいと思うのか…

人それぞれ…と言えばそれまでですが、ダサいと思う方がいるのは確かなんですね。

びゆか

私には、宝石のように美しく見えますけど…

イッタラティーマがダサいと言われてしまう理由②歴史があるため古いイメージがある

17㎝プレートとカップ&ソーサー
17㎝プレートとカップ&ソーサー

イッタラ ティーマは2022年に70周年を迎えました。

私たちが生まれる前からイッタラ ティーマは存在しているんです。

70歳を迎えてる方は子供の頃から馴染みがある北欧食器になりますね。

マイナーチェンジはあっても、基本的なデザインは長きに渡り変わっていません。

そんな歴史のある風景って、以下のようなイメージになりますよね。

なんとなく古いイメージ

びゆか

古いイメージがダサいと言われる理由かも…

フィンランドの小さなガラス工場からスタートしたイッタラ ティーマの歴史は伝統あるもの。

しかし…

昔っからずっとあるよね…

そんなイメージはダサく感じてしまうかもしれませんね。

びゆか

実際に手に取ってみると分かりますが、まったくダサさはありません!

現代にもマッチした、素敵なデザインなんです。

古さは感じないイッタラティーマのデザイン

古さはないイッタラティーマのデザイン
イッタラティーマに古さは感じない

イッタラやアラビアの歴史については以下の記事に記載しています。

イッタラティーマがダサいと言われてしまう理由③アラビア食器と比べると地味な印象がある

私が持っているアラビアの食器

アラビアの食器
華やかさが魅力のアラビアの食器

華やかで繊細なデザインが素敵なアラビア。

アラビアの食器と比べてしまうと、イッタラ ティーマは模様が無い分、地味な印象になるかもしれません。

イッタラティーマと、私が普段から使っているアラビアの食器を比べてみましょう。

アラビア(上)とイッタラティーマ(下)のプレート

アラビアとイッタラティーマの食器
上がアラビア、下がイッタラティーマ

マグカップはどうでしょうか?

アラビア(上)とイッタラティーマ(下)のマグカップ

アラビアとイッタラティーマのマグカップ
上がアラビア、下がイッタラティーマ

アラビアの華やかさとは違う落着きがあるイッタラティーマの食器たち。

イッタラティーマは地味な印象

そんなイメージがイッタラティーマがダサいと言われてしまう理由なのかもしれませんね。

実際に使ってみると地味ではなく、主役の料理を際立たせることができる器であると気づくと思います

料理が引き立つティーマの食器(ホワイト)

ティーマの食器(ホワイト)
ティーマ21㎝プレート・マグカップはアラビアトゥオキオ

イッタラティーマがなぜダサいと言われてしまうのはホワイトのカラーのせいなのか?

イッタラティーマボウル15㎝
イッタラティーマボウル15㎝
びゆか

イッタラティーマだけ、どうしてダサいって言われてしまうの?

皆さんも、イッタラティーマの印象を以下のように思うことはありませんか?

  • 色が地味
  • ホワイトの印象が強い

レストランで使われるイッタラティーマのプレートはホワイトが主流です。

イッタラやアラビアの食器が登場する映画『かもめ食堂』でも料理にはホワイトが使われていました。

単純に、ホワイトカラーを使うことで料理の存在自体が目立ち、映えるからだと思います。

イッタラティーマのダサくない素敵なカラー

なんとなくイッタラティーマといえばホワイトしかないと思いませんか?

びゆか

単純に思い込みです

イエローやピンクなどの綺麗なカラーもあるんですよ。

料理が映えるカラーであるホワイトやグレイは、そのものだけだとダサく見えてしまうかもしれません。

食器棚の中で毎日のように目に入るのにダサく見えるのだけは嫌…。

そんな方にオススメなカラーはハニー(イエロー)です!

びゆか

明るい色のハニー(イエロー)がおすすめ!

私が持っているイッタラティーマ ハニーのプレート

イッタラティーマ ハニーのプレート
ハニーのプレート(左が17㎝、右が21㎝)

一色使いでも華やかな色がとても素敵ですよね。

実は私は最初、ハニーにはさほど注目していなかったのですが、友人宅で目にしてからは、その美しいカラーに心が奪われてしまいました!

実際使ってみたらとっても素敵!

パンケーキに使ってみました

パンケーキを盛り付けたイッタラティーマハニー
パンケーキにも合うイッタラティーマ ハニー

夕ご飯にも使ってみました

夕ご飯の魚を乗せたイッタラティーマ ハニー
夕ご飯の魚を乗せたイッタラティーマ ハニー
びゆか

ハニーはダサくなんてないですよね!

びゆか

リネンやローズ、パウダーのカラーも素敵なんですよ!

それぞれのカラーについての記事も書いています。

一緒にご紹介しますね。

まずは柔らかくて上品な雰囲気のカラー、リネンです。

イッタラティーマ リネン

イッタラティーマ リネン
イッタラティーマ リネン 21㎝プレートとマグカップ(400ml)

続いて鮮やかな色味が魅力的なローズ。

イッタラティーマ ローズ

イッタラティーマ ローズ
イッタラティーマ ローズ 17㎝プレートとマグカップ(300ml)

そして、ローズより薄い色味のパウダーは優しい雰囲気が素敵なんですよ。

イッタラティーマ パウダー

イッタラティーマ パウダー
イッタラティーマ パウダー 21㎝プレート

イッタラティーマがダサいと思っている方は、華やかなカラーのハニーやローズを選ぶのもオススメ!

それぞれのカラーはリンクを貼っておくので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

定番のホワイトだけではない雰囲気を味わうのも、新鮮な気持ちになれるのでいいかもしれませんね。

イッタラティーマはなぜダサいと言われてしまうのか|まとめ

イッタラティーマがなぜ『ダサい』と言われてしまうのか、まとめてみました。

ダサいから興味ない…と思っていたけど、実はとっても素敵な食器だったんだ!と気づいていただけたでしょうか?

イッタラティーマは使いやすく、どんな料理とも不協和音を起こすようなことのない、人気の食器なんですよ。

びゆか

『ダサい』なんて大きな勘違いなんです

ご自分の好きな色を使うことで、心のテンションも上がります。

ぜひ、イッタラティーマを毎日の食事タイムで気兼ねなく使ってみてくださいね。

びゆか

この記事が皆さんのお役に立てれば嬉しく思います…

イッタラとアラビアの違いの記事

イッタラ人気の記事

イッタラティーマ マグカップの記事

イッタラティーマ スクエアプレートの記事

和食にも合う北欧食器の記事

盛り付けの記事

スポンサーリンク

Menu