レミパン関連の記事はこちらに総まとめ!→Click

『イッタラ カステヘルミ グラス』をブログレポート!おしゃれなデザインと人気色とは?検証してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Menu

スポンサーリンク

イッタラ カステヘルミ グラスをブログレポート!

キラキラとした輝きが美しいイッタラのグラス『カステヘルミ』

ガラス製品が得意なイッタラの名作ではないでしょうか。

イッタラ カステヘルミ グラス

イッタラ カステヘルミ グラス(クリア)

フィンランド語で雫を意味するカステヘルミのデザインは、本当に素敵ですよね。

びゆか

一目惚れで私が選んだカラーはクリア

飲み物の色がはっきりするところがお気に入り!

クリアは飲み物そのままの色を楽しめる

カステヘルミ グラスに注いだ飲み物

アイスコーヒーの色もクッキリ

カステヘルミ グラスに注いだコーヒー

今回の記事は、イッタラ カステヘルミ グラスをブログで完全レポート!

おしゃれなデザインと人気色についても検証してみました。

同じイッタラのグラス、カルティオとの違いもお伝えしますね。

私が持っているイッタラ カルティオ タンブラー

イッタラ カルティオ タンブラー
びゆか

画像モリモリでサクッと読める内容です!

びゆか

それではご紹介します

スポンサーリンク

イッタラ カステヘルミ グラス|おしゃれで繊細なデザイン

イッタラ カステヘルミ グラスは実におしゃれで繊細なデザイン。

近くで見るとその美しさがよく分かります。

イッタラ カステヘルミ グラスを近くで見てみる

イッタラ カステヘルミ グラス

さらにアップにしてみました

イッタラ カステヘルミ グラス

イッタラ カステヘルミは雫模様をデザインしているだけあって、実におしゃれ!

流れるような丸い模様が大小(5種類くらいある)あり、下のほうまで規則正しく並んでいます。

綺麗に並んでいる雫模様

さらに、フットの部分は雫模様が放射状にデザインされていて、見えない部分のおしゃれさも、とっても素敵なんです。

グラスのフットの部分

カステヘルミ グラスのフット(底)部分

大きい雫模様の間から小さい雫模様が顔を出している感じで、飲み物を入れると、グラスの美しさが引き立ち、とても綺麗です。

カステヘルミ グラスのおしゃれなデザインで引き立つドリンク

小腹が空いたときはコーヒー牛乳とパンの組み合わせで、カステヘルミのグラスのデザインを眺めながら楽しんだりしています。

パンのお供にカステヘルミのおしゃれなグラス合う

カステヘルミ グラスをコーヒー牛乳で楽しむ

また、いつものコーヒーと違った感じを楽しむこともあります。

コーヒーにアイスを乗せてフロート風!

カステヘルミのグラスでコーヒーフロート風に!

また、飲み物だけではなく、簡単な手作りおやつにもカステヘルミのグラスを使ったりしています。

カステヘルミ グラスを使った手作りデザート

カステヘルミ グラスで手作りおやつ

バームクーヘンの上にバニラアイスを乗せただけの簡単なデザートですが、ちょうど良いサイズ感ですよね。

カステヘルミのグラスでこんなおしゃれなデザートを作っているお店も

また、冷たいコーヒーが飲みたい朝食に合わせても、素敵ですよね。

カステヘルミグラスを使った朝食

おしゃれで繊細なデザインのカステヘルミのグラスは、使いやすさも私がおすすめする理由なんです。

イッタラ カステヘルミ グラスの人気色とは?

カラーに関しては、私がクリアを選んだのは冒頭でお伝えしたとおり、注いだ飲み物の色が分かりやすいからですが、他にはどんなカラーがあるのでしょうか?

2023年6月3日現在、イッタラ公式サイトと楽天市場で確認できたカラーをまとめてみました。

  • クリア
  • ダークグレー
  • アクア
  • リネン
  • レイン

私は持っていないのですが、デザイン違いのタンブラーなら、モスグリーンやマリンブルー、サーモンピンクなどのカラーが展開されています。

公式サイトでカラーが確認できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

\カステヘルミ グラスのカラーを見てみる/

ところで、イッタラのグラスの人気色はどのカラーなのでしょうか?

びゆか

一番の人気色は何色?

皆さんがイッタラのグラスで、どんなカラーを購入したのか、twitterで調べてみました。

イッタラのカステヘルミにしました。色はリネン。 かわいいやったー

このシリーズお皿とかグラスもかわいいの。つぶつぶ。

twitterより

イッタラのグラス! クリアブルーを持っててお客さんが来た時に出してたんだけど2つじゃ足りないなら買い足した!

twitterより

イッタラのグラスの色味がとても美しくて欲しい

twitterより

リネン(薄茶色)のカラーを購入されている方が多いように感じました。

びゆか

リネンが一番の人気色なのでしょうか…?

アウトレットで安く手に入れた、イッタラのカルティオとアイノアアルトのグラス。イッタラのグラスの色は、最後はクリアに行き着くのかもしれない。

twitterより

最後はクリア!なんてツイートしている方もいて、結局は自分のお好きなカラーを選ぶことが自分の中での一番の人気色なんですね。

スポンサーリンク

イッタラ カステヘルミ グラスとカルティオ タンブラーの違いとは?

イッタラの2つのグラス。

カステヘルミとカルティオってどんな違いがあるのでしょうか?

れみこ

同じイッタラでも見た感じが全然違うよね…

全く違うデザインのグラスですが、2つを並べてみました。

カルティオ(左)とカステヘルミ(右)

カルティオ(左)とカステヘルミ(右)

容量はカルティオが210ml、カステヘルミが260mlとカステヘルミのグラスのほうが50ml多いです。

デザインに関しては、カルティオ タンブラーは実にシンプル!

雫模様が散りばめられているカステヘルミのグラスに比べて、カルティオは何の模様もありません。

びゆか

ちょっと、もの足りない感じはあるけど、ミニマリストさんが好む超シンプルデザインですよね

冷たいお茶を入れると、なんだかほっこりするデザインなんですよ。

冷たいお茶を入れたカステヘルミ グラス

お茶が良く似合うイッタラ カルティオ タンブラー

2つの違いは一目瞭然!

模様があるかないかのデザイン違いですが、使いやすさに変わりはありません。

サイズの違いを以下にまとめてみました。

カルティオカステヘルミ
直径8㎝8㎝
高さ8㎝13㎝
容量210ml260ml
重さ183g285g
参照:公式サイト:重さは自己計量
びゆか

みなさんはどちらがお好きですか?

びゆか

持ちやすさは気になりますよね?

カステヘルミのほうが、模様のボコボコがある分、手に引っかかるので持ちやすさはあります。

イッタラ カステヘルミ グラスを手に持った感じ

左手で持ったカステヘルミのグラス

一方、カルティオのほうは見てのとおり表面がツルツルしているので、引っかかりはありませんが、持ちにくさもないです。

深さもないので、手洗いだと洗いやすいグラスといったところです。

ツルツルした表面のカルティオのグラス

左手で持ったカルティオ

カルティオは400mlと大容量のハイボールも持っていますが、夫がビールを飲むときに使っています。

お酒を飲むときに使いやすいイッタラ カルティオ ハイボール

イッタラ カルティオ ハイボールタンブラー

カルティオとカステヘルミのグラスの違いは使う方の好みの違いでもありますね。

私のように両方とも好きで使うのも、また雰囲気が変わるのでいいかもしれませんよ。

スポンサーリンク

イッタラ カステヘルミ グラス|まとめ

イッタラ カステヘルミ グラスのおしゃれなデザインや人気色についてお伝えしました。

とっても素敵なカステヘルミのグラス…。

一度は手に取ってみたいですよね。

びゆか

私は一目で胸がときめいてしまいましたー

イッタラのガラス製品は、厚みもあり丈夫な作りであることも私のおすすめポイントです。

しっかりした作りのカステヘルミ グラス

ぜひ、カステヘルミのグラスで、憩いのひとときを過ごしてみませんか?

びゆか

この記事が、イッタラ カステヘルミ グラスの購入に迷いがある方の参考になると嬉しいです…

イッタラ カステヘルミ グラス

イッタラ カステヘルミ ボウルの記事

イッタラの記事

スポンサーリンク

Menu