北欧食器と和食の組み合わせを楽しむ
和食に合うイッタラやアラビアの北欧食器には、どんな組み合わせがあるのでしょうか?

魚料理に合う北欧食器は、どれを使えばいいのかな…?



イッタラやアラビアの北欧食器に合うオシャレな汁椀があるといいな…
ご飯とお味噌汁の和食の組み合わせは、日本人の定番!
朝ごはんがパンでも、夕ごはんはご飯とお味噌汁…なんてご家庭も多いのではないでしょうか。
我が家も夕ごはんには必ず炊き立てのご飯とお味噌汁を用意します。
アラビア スンヌンタイを使った我が家の夕ごはん


アラビア トゥオキオを使った我が家の夕ごはん


今回の記事は、私が普段使っているイッタラやアラビアの北欧食器と和食の組み合わせ10選を盛り付け例と一緒にご紹介します。
北欧食器に合う汁椀もリサーチ!
お伝えする内容をショートムービーにまとめてみたので、ぜひご覧くださいね。



盛り付け前と後の画像と一緒にお伝えするのでイメージがつかみやすいと思います
北欧食器と和食は相性抜群!
どんな盛り付けにしても合うから不思議…。



組み合わせに悩むことがないから、盛り付けを楽しむことができるんです!
北欧食器を集めて、10年以上になる私が詳細にお伝えしますね。
スポンサーリンク
北欧食器と和食の組み合わせ!盛り付け前後の具体例10選
和食と言えば魚料理ですね。
健康的でヘルシーな魚料理と北欧食器の組み合わせってピンとこないかもしれませんが、意外にも綺麗に盛り付けることができるんですよ。



それではご紹介しますね
北欧食器×和食①アラビア アベック・イッタラ オリゴ・アラビア ココの組み合わせ
盛り付け前


盛り付け後


北欧食器の中で、一番和食テイストのプレートは、なんといってもアラビア24h アベックでしょう!
上の画像は20㎝を使って盛り付けをした、さわらの味噌漬けがメインの夕ごはんです。
2006年に公開されたフィンランド・ヘルシンキを舞台にした映画『かもめ食堂』では、おにぎりの盛り付けで使われていたことで注目を浴びた北欧食器なんですよ。
レンコンのきんぴらを添えて、これぞ和食!といったヘルシーな盛り合わせにしてみました。
アボカドやキムチを混ぜた小さな25gの納豆は、イッタラ オリゴ150mlに。
ちなみに、アラビア24h アベックはパンを乗せても美しいブルーが映えるんですよ。
おはようございます😊
— びゆか (@tabebiyu) March 12, 2022
日曜日の朝ごはんは、いつもの米粉パンを豆乳のフレンチトーストにしました🥪
ふわっふわっでとっても美味しいんですよ😋
本日も良い一日をお過ごしください〜🍀 pic.twitter.com/YyurTzWOtW
ごはん茶碗はアラビア ココ ボウル250mlを使っています。
以下、和食の定番、ご飯茶碗として使っているのは全てアラビア ココです。


スポンサーリンク
北欧食器×和食②イッタラ ティーマ プレート・イッタラ オリゴ
盛り付け前


盛り付け後


ぶりの照り焼きがメインの夕ごはんです。
ぶりに添えているのは、さつまいものサラダ。
オリゴ250mlには切り干し大根を入れてみました。
我が家の定番、25gの納豆はイッタラオリゴ150mlにちょうど良い大きさなんです。
北欧食器×和食③イッタラ スクエアプレート・イッタラ ティーマプレート
盛り付け前


盛り付け後


イッタラ ティーマ スクエアプレート16㎝にカジキマグロを乗せ小松菜のソテーを添えてみました。
四角いプレートでいつもと違う雰囲気になりますね。
一見難しそうな組み合わせに思えますが、スクエアプレートはどんな食材にも合わせやすいんです。


スポンサーリンク
北欧食器×和食④アラビア パラティッシ・イッタラ ティーマ スクエアプレート
盛り付け前


盛り付け後


刻んだキャベツの上にお刺身を乗せ、海鮮サラダにしてみました。
パラティッシのカラーでは一番シンプルなブラックは、和食に馴染むアイテム。
イッタラ ティーマ スクエアプレート12㎝には煮物を盛り付けて、これぞ和食の定番的な組み合わせです。



揚げ物の組み合わせもご紹介しますね
北欧食器×和食⑤イッタラ ティーマ プレート・イッタラ オリゴ・アラビア ココ
盛り付け前


盛り付け後


タラをフライにしてみました。
ホワイトのイッタラ ティーマ プレート 21㎝にフライの茶色とキャベツの淡い緑、トマトの赤がハッキリして美味しそうな盛り合わせですね。
アクアという空色のカラーが美しいアラビア ココには、いつものご飯以外に小松菜のソテーを盛り付けました。
何かと便利に使えるアラビア ココは我が家には外せない存在になっています。
同じ揚げ物でも丼にすると、どんな組み合わせになるのでしょうか。
北欧食器×和食⑥アラビア パラティッシ ボウル・アラビア パラティッシ プレート・イッタラ カステヘルミ
盛り付け前


盛り付け後


ソースカツを丼にしてみました。
アラビア パラティッシ ボウル17㎝がちょうど良いサイズ感と美しさで一役買っています。
同じパラティッシの14㎝プレートのはミニサラダ、イッタラ カスミテルミには豆腐の冷ややっこを添えて。


北欧食器×和食⑦アラビア パストラーリプレート・ ボウル・イッタラ カスミテルミ
盛り付け前


盛り付け後


個性的なデザインが魅力のアラビア パストラーリ プレート19㎝にはチキンカツを乗せました。
同じパストラーリの13㎝のボウルにはサラダを盛り付けて、同じシリーズ同士の組み合わせに。
繊細なデザインが魅力のパストラーリは、ご飯とお味噌汁の和食には合わない雰囲気がありますが、とても素敵な盛り付けになりましたね。
品良くまとまるので、見ためも美しく和みます。
19㎝は使いやすいサイズで、パンにも合うんですよ。
おはようございます😊
— びゆか (@tabebiyu) March 11, 2022
土曜日の朝ごはんは、レミパンで焼いた米粉パン(クルミ入り)🥪
ふんわりスクランブルエッグとサラダを添えて🍳🥗
今日も良いお天気で、掃除も洗濯物もはかどります😊
午前中は家事をこなして、午後からはブログを書こうかな💻
本日も良い一日を❗️ pic.twitter.com/D7tmosqDeo
スポンサーリンク
北欧食器×和食⑧イッタラティーマ スクエアプレート・カステヘルミ・アラビア パラティッシ プレート
盛り付け前


盛り付け後


イッタラティーマ スクエアプレートはウィンデージブルーの珍しいカラーをサーモン丼に使いました。
アラビア パラティッシ14㎝の小さめプレートにはチーズ巻きフライを盛り付け。
何かと出番の多いイッタラ カステヘルミのボウルには、さやいんげんのサラダを合わせてみました。
お茶を淹れた湯呑みはマリメッコです!
マリメッコの湯呑みはいかの記事で詳しく説明しています。


北欧食器×和食⑨アラビア パラティッシ オーバルプレート
盛り付け前


盛り付け後


ハンバーグを盛り付けた、大皿のパラティッシを使ったワンプレートの組み合わせ。
パラティッシのオーバルプレートは朝ごはんにもよく登場します。
おはようございます☀
— びゆか🍳ブロガー (@tabebiyu) April 11, 2025
休日の朝ごぱんは、シロカのホームベーカリーで焼いた米粉パンのハムチーズトースト🧀🍞
プレーンオムレツとブロッコリーサラダ、ブルーベリーヨーグルトを添えていただきます😋
トランプ関税でiPhoneが今以上高くなるのは困る…
本日も良い一日をお過ごしください〜🍀 pic.twitter.com/knDg3tsMbt
ご飯は定番のアラビア ココ。
洗い物に手が掛からないシンプルな組み合わせです。
北欧食器×和食⑩アラビア プータルフリプレート・イッタラ ティーマボウル
盛り付け前


盛り付け後


アラビア プータルフリプレートにはキャベツの和物を、イッタラ ティーマボウルには野菜入り麻婆豆腐を盛り付けてみました。
和食というより中華ですが、こんな組み合わせもあっていいかもしれません。
⑧、⑨、⑩でご紹介したイッタラとアラビア食器はアウトレットで購入しました。
四角アイテムは意外と使いやすい!
気になる方は以下の記事をご覧くださいね。


北欧食器と和食の組み合わせを10パターンご紹介しましたが、いかがでしたか?



和食と北欧食器はどんな組み合わせにしても合うんです!
毎日のごはんが、とても楽しい時間になりますね。
スポンサーリンク
わたしのオススメ!オシャレな汁椀をご紹介
北欧食器を使った和食に合わせる汁椀は、どんなものを使えばいいのでしょうか?



汁椀はどんなものがいいのか、選ぶのにとても迷いました…
盛り付け例の中でもたくさん登場しましたが、合わせた感じに違和感はなかったと思います。
私がイッタラやアラビアの北欧食器に合わせたい汁椀の条件は以下のとおりです。
- 白木
- 丸みがある
- 北欧食器と合わせたとき、雰囲気に違和感がない
探してやっと見つけたのは条件にピッタリなこちら…
私が選んだ北欧食器に合う汁椀


上から見てみましょう。


和食の代表である魚料理と北欧食器のシンプルな組み合わせ7選!でご紹介した盛り付け例は、すべてMサイズを使っています。
和食の代表である魚料理と北欧食器のシンプルな組み合わせ7選!に戻る>>
見ているだけで『ほんわか』する雰囲気のある汁椀ですよね。



和食に合いますね!
洋風な木のボウル…といったところでしょうか。
実際にいつものお味噌汁ではなく、コーンスープを入れてみました。


朝食のパンと合わせてみても、汁椀なのに違和感はありません。


和食の野菜たっぷりお味噌汁に使っても、可愛らしくて素敵ですよね!
野菜たっぷりお味噌汁に使った汁椀、Lサイズ





美味しそうで、これだけでも絵になる~
画像だけだは実際のサイズ感が分かりにくいので一覧にしてみました。
概要 | マルチボウル(L) | マルチボウル(M) |
---|---|---|
直径 | 12.8㎝ | 11.5㎝ |
高さ | 7.8㎝ | 6.5㎝ |
材質 | 天然木 | 天然木 |
塗装 | ウレタン・ナノガラスコート | ウレタン・ナノガラスコート |
食洗機 | 対応 | 対応 |
電子レンジ | 不可 | 不可 |
LサイズとMサイズを大きさの比較のために300mlの水を入れてみました。


丸い形の他に台形もあるんですよ。
気になる方はこちらをチェック!
マルチボウル Mサイズ
マルチボウル Lサイズ
スポンサーリンク
北欧食器と和食|まとめ


和食を楽しむための、イッタラやアラビアの北欧食器の組み合わせについてレポートしてみました。
北欧食器はどんな組み合わせにしても、なぜかとても素敵に決まってしまいますよね。
例えば、簡単に済ませたい休日のランチに…
おにぎりとお味噌汁の組み合わせ


アボカド丼とお味噌汁の組み合わせ


簡単でシンプルだけど、食事が楽しくなりそうな感じがしませんか?



どうして美味しそうに見えるのでしょうか…?
イッタラやアラビアの北欧食器には、美味しそうに見せる技をそれぞれの器が持っているので、和食でも、より美味しそうに見えるのだと思います。
デザイナーさんの素晴らしい表現力には脱帽ですね。



この記事が、北欧食器好きな皆さまの心に届くと嬉しく思います。
北欧食器と素敵なひとときが過ごせるといいですね…。
イッタラティーマの記事


アラビア トゥオキオの記事


アラビア スンヌンタイの記事


イッタラティーマ マグカップの記事


かもめ食堂の食器の記事

