『イッタラティーマ ローズ』17cmプレートとマグカップをブログレポート!
イッタラティーマ ローズは2018年に登場した限定色ですが、2024年現在は再販されているカラーです。

私も17㎝プレートとマグカップを購入しました
私が購入したイッタラ ローズ17㎝プレートとマグカップ(300㎖)


上品な雰囲気を持ちながらも鮮やかで、パウダーのくすんだピンクよりも濃いめのカラーです。
パウダー21㎝プレート・17㎝プレートとローズのカラーの違い





バラのような美しいピンクがとっても素敵!
今までのティーマにはないカラーですよね。
今回の記事は、イッタラティーマの素敵カラー『ローズ』の魅力をブログレポート!
23枚の画像を使っているので目でも楽しんでくださいね。
イッタラのローズカラーは4種類のラインナップで展開されています。
- 21㎝プレート
- 17㎝プレート
- 15㎝ボウル
- マグカップ(300㎖)
マグカップは400㎖の大きいほうがタップリ飲めて私的には使いやすいのですが、300㎖しか販売されてないんですよね…。



ちょっと残念…
イッタラティーマ ローズの魅力は以下の順でご紹介します。
- 同じピンクカラーであるパウダーとの違い
- 使い方や盛り付け
- イッタラティーマ他のカラーとの相性
- アラビア食器との相性
- ローズの魅力
ローズと一緒に記事に出てくるイッタラやアラビアの食器の記事は、最後にまとめておくので気になる方はチェックしてみてください!
それでは①のローズとパウダーのカラーの違いからお伝えします。
スポンサーリンク
イッタラティーマ ローズ①同じピンクカラーであるパウダーとの違い
ローズとパウダーは同系色ですが、具体的にどんな違いがあるのでしょうか。
並べてみますね。
イッタラパウダー(左上)とローズ(右下)


次に同じパンを乗せて違いを見てみましょう。
イッタラ ローズ(上)とパウダー(下)


パウダーのピンクはグレーが入ったくすみかかったカラーですが、ローズは鮮やかで明るいピンク色です。



同じピンクでも違いはハッキリしていますよね
- パウダー…癒し系カラーでグレーかかったくすみ色
- ローズ…鮮明なピンクカラーだが柔らかさがある色
どちらもキラキラしている素敵カラーではあるけれど彩度の違いがあります。
彩度とは色のあざやかさの度合の違いといったところでしょうか。
皆さんはどちらのカラーが好みですか?



私は両方とも好きな色です
スポンサーリンク
イッタラティーマ ローズ②使い方や盛り付け
マグカップはどんな飲み物でも対応可能ですが、17㎝プレートのピンク色(ローズ)の盛り付けってどんな感じになるのでしょうか。
ご紹介させてくださいね。
まずは朝食に米粉パンのトーストを乗せてみた感じです。
朝食の米粉パンのトーストをローズ17㎝プレートに乗せてみた


朝から明るい気持ちになるような盛り付けですよね。
添えたサラダにはホワイトのスクエアプレート12㎝を使ってみました。
同じパンの朝食でもフレンチトーストを乗せるとどんな雰囲気になるのでしょうか。
米粉パンのフレンチトーストを17㎝プレートに乗せてみた


ピンクの可愛らしい雰囲気と同時に美味しそうなイメージも伝わるのではないでしょうか。
サラダで使っているのはイッタラ カステヘルミ ボウル、カラーはリネンです。
続いて、夕ご飯に作った天ぷらを乗せてみました。
天ぷらをローズ17㎝プレートに乗せてみた


17㎝プレートは一人分を乗せるのにちょうど良い大きさ!
我が家は2人暮らしで個々に盛り付けるので、17㎝のプレートがちょうど良いサイズ感なんです。
キムチの漬物は同じイッタラティーマ12㎝と小さいプレート、温かいうどんには15㎝のボウルを使っています。
サラダの緑とのバランスはどうでしょうか。
サニーレタスとブロッコリースプラウトのサラダをローズ17㎝プレートに盛り付けてみた





緑色とピンクが絶妙なバランス!
また、イッタラのローズはおやつタイムにも和むカラーなんですよ。
バームクーヘンをローズ17㎝プレートに乗せてみた


綺麗カラーのローズでまったりしたおやつ時間か過ごせそうです。
イッタラティーマ ローズ③イッタラティーマ他のカラーとの相性
イッタラティーマのローズは主張の強い色ではありますが、他のカラーとの相性ってどうなのでしょうか。
私が持っているイッタラティーマ17㎝プレートはローズを含めて以下の5種類。


左上から…
- ローズ
- ハニー
- パウダー
- パールグレー
- ホワイト



ふうせんみたいで全部綺麗なカラーですよね
重ねるとこんな感じで全てのカラーがマッチするので、言わずとして相性は良い雰囲気です。


バラバラなようで統一感があるカラーはさすがイッタラ!といったところでしょうか。
統一感があるイッタラのそれぞれのカラー


21㎝プレート(リネン)とローズのマグカップも合わせてみましょう。
イッタラティーマ リネン21㎝プレートとローズのマグカップ


リネンカラーとの相性は抜群!
リネンは21㎝プレートとマグカップ(400㎖)を使っています。
スポンサーリンク
イッタラティーマ ローズ④アラビア食器との相性
柔らかさと可愛らしさがあるイッタラのカラー、ローズですが、アラビア食器との相性はどうなのでしょうか。
組み合わせて遊んでみました!



まずは私の一押し!
アラビア パラティッシとローズの相性です。





素敵カラーですね~
パラティッシとローズの組み合わせは、とても華やかな印象になりますよね。
さすがパラティッシ!
華やかだけど上品な佇まいがおしゃれです。
続いて、ひまわりのようなデザインが目を引くスンヌンタイと合わせてみましょう。


ピンクと黄色という斬新な色合いですがこちらも素敵です。
ブルー系のアラビア食器とも合わせてみましょう。





ブルー系のアベックとトゥオキオとも合います
なぜか、イッタラのローズが紫っぽく見えて落ち着き感がでますね。
華やかなアラビアの食器とも合うイッタラティーマのローズは、どんな色とも同調しやすいピンクカラーですね。



私の好きな組み合わせはこれ!
17㎝プレートとアラビアクロッカスのマグカップ


クロッカスの繊細なデザインがシンプルだけどビビットなローズととても合うんです。
イッタラティーマ ローズ⑤その魅力とは?
イッタラティーマのローズは柔らかさも持ち合わせていますが、ティーマの中でも個性がありハッキリした色合いのカラーです。


意外にもどんなカラーとも合ってしまうし、可愛らしい色がなんとも言えない癒しを誘いますよね。
ローズ 17㎝プレート


ローズ マグカップ





人気があるのもうなずける素敵カラーです
ローズの一番の魅力はやっぱり美しいカラーですが、イッタラの食器は丈夫で長持ち。
どんな料理を盛り付けても合ってしまうから不思議です。



丈夫で順応性があるところもおすすめ!
毎年新しいカラーが発売されているので全色揃えたくなって気持ちを抑えるのが大変なんですよね…。
これっ!というカラーが見つかったら購入しておくといいかもしれません。
後々廃盤カラーになってしまうことも多いので…。
スポンサーリンク
イッタラティーマ ローズ|まとめ


イッタラティーマ 2018年に発売された限定色ローズのことをお伝えしました。
再販されて購入したい!と思った方、もうすでに買ったよ!なんて方もいらっしゃるでしょう。
マグカップに関しては冒頭でもお伝えしたのですが300㎖のサイズのみの販売で、私は400㎖のほうがタップリ飲めて良かったなぁ~と思いました。
マグカップ300㎖と400㎖のサイズの差


詳しいマグカップのサイズはこちらの記事に記載しています。


それにしても美しいティーマのローズ…
見ているだけでも気分が上がります!
ぜひ手に取って、その素敵さを堪能してほしい…そんな風に思っています。



この記事がイッタラティーマ ローズの購入に迷いがある方の参考になると嬉しいです…
記事に出てきたイッタラ・アラビアの食器の記事をまとめてみました















