Amazonブラックフライデー開催中!12/6まで→Click

透明醤油を使ってレミパンでコース料理に挑戦【全7品レシピ付き】

当ページのリンクには広告が含まれています。
Menu

スポンサーリンク

万能調味料『透明醤油』を使ってコース料理7品に挑戦したみた!

びゆか

普通の醤油とは違う、ちょっと不思議な『透明醤油』

フンドーダイの透明醤油

フンドーダイの透明醤油

今回は、透明醬油を使ってご家庭でも簡単に作れるコース料理7品のレシピをご紹介します。

前菜からメイン、デザートまですべてのレシピに透明醤油を使ってみました

私の愛用のフライパン『レミパンミニ』と『レミパンプラス』も登場しますよ!

びゆか

透明醤油は何色でどんな味なのかな?

色は水のような透き通った透明です。

無色の透明醤油

透き通った色の透明醤油

味は本場の醤油よりも少し甘めで、どちらかというとドレッシングのようなサッパリした味です。

びゆか

透明醤油ってどんな成分から作られているのでしょうか?

透明醬油の裏側のラベル

通常の濃口醤油を作り、特殊技術による透明化処理をして調合して作られているそうです。

素材の色を最大限に生かしたい料理などに使うと、醤油色が付かないので、料理が引き立つそうですよ!

旨味を引き出す、脇役のような調味料の透明醤油は、どんな料理にも合う万能調味料なんです。

フンドーダイ透明醤油

びゆか

それでは透明醤油を使って調理をはじめます

メニューをクリックするとレシピにジャンプしま~す↓
びゆか

1品目は、透明醬油を使った前菜を作ります。

透明醤油を使った前菜レシピ①レンジで簡単手作り豆腐で前菜風

レンジで簡単に作れる手作り豆腐を透明醬油を使って、前菜風にアレンジしてみました!

材料 2人分

透明醤油を使った前菜レシピ①レンジで簡単手作り豆腐で前菜風の材料

レンジで簡単手作り豆腐で前菜風の材料

材料分量
豆乳250ml
にがり小さじ1
アボカド1/2個
ミニトマト2個
サニーレタス少し
透明醤油適量

切り方

材料切り方
アボカド5㎜角
ミニトマト半分

にがりの種類や分量によって、豆乳の固まり具合が変わります。大豆固形分9%以上の豆乳の使用をおすすめします。

びゆか

何度か作ってみて調節してくださいね。

作り方

STEP
豆乳とにがりを混ぜてレンジで加熱

豆乳とにがりは泡立てないようにゆっくり混ぜてレンジで2分半ほど加熱する。

豆乳とにがりを混ぜてレンジで2分半

手作り豆腐の出来上がり

手作り豆腐の出来上がり
STEP
盛り付け

粗熱が取れたら盛りつけます。

器にサニーレタスを敷いて豆腐を乗せる

器にサニーレタスを敷いて豆腐を乗せる

アボカドとミニトマトをトッピング

アボカドとミニトマトをトッピングして出来上がり

透明醤油をかけていただきます。

透明醤油を使った前菜レシピ①レンジで簡単手作り豆腐で前菜風

美味しい手作り豆腐のサッパリした前菜ができました!

びゆか

2品目は、透明醤油を使ったお刺身サラダを作ります。

透明醤油を使ったお刺身レシピ②ブリのお刺身サラダ

お刺身のブリを乗せただけの超簡単サラダです。

材料  2人分

ブリのお刺身サラダの材料

材料分量
ブリ      6切れ
サニーレタス  適量
透明醤油    大さじ1・1/2
オリーブオイル 大さじ1
黒こしょう   少々

作り方

STEP
ドレッシングを作る

透明醤油、オリーブオイル、黒こしょうを混ぜ合わせます。

透明醤油を使った簡単混ぜるだけドレッシング

透明醤油を使った簡単混ぜるだけドレッシング
STEP
盛り付けて出来上がり

サニーレタスを引いて、ブリを乗せで、ドレッシングをかけて出来上がりです。

透明醤油を使った『ブリのお刺身サラダ』

透明醤油を使ったお刺身レシピ②ブリのお刺身サラダ
びゆか

うわ~ 
美味しい!

すごく簡単ですね。

透明醤油とオリーブオイルとの相性はバッチリで、上手に相乗効果が引き出されています。

色味も醤油色は付かないので、ブリのお刺身が色鮮やかで、見た目も新鮮で綺麗!

本当に美味しかったです。

びゆか

3品目は、透明醤油を使った焼き野菜サラダを作ります。

【レミパンミニで作る】透明醤油を使ったサラダレシピ③焼き野菜サラダ

炒めた野菜をサラダ感覚でいただきます。

レミパンミニを使って調理します。

材料 4人分

【レミパンミニで作る】透明醤油を使ったサラダレシピ③焼き野菜サラダの材料

焼き野菜サラダの材料

材料分量
ブロッコリー1/2房
トマト中1個
じゃがいも中1個
ウインナー72g(1袋)
ニンニク1片
鷹の爪2本
透明醬油大さじ2
オリーブオイル大さじ1

切り方

材料切り方
ブロッコリー 房分け
トマトくし切り
じゃがいも薄切り
ウインナー斜め半分
ニンニクみじん切り
鷹の爪小口切り

ブロッコリーとじゃがいもは下茹でしておきます。

レンジで茹でれば簡単ですよ。

作り方

STEP
ニンニク、鷹の爪、ウインナーを炒める

レミパンミニにオリーブオイルを引き、ニンニク、鷹の爪、ウインナーを炒める

ニンニク、鷹の爪、ウインナーを炒める
STEP
味付けをしてじゃがいも、トマトを炒める

じゃがいもトマトを軽く炒めます。

味付けをしてじゃがいも、トマトを炒める
STEP
ブロッコリーを入れて出来上がり

ブロッコリーと最後に透明醤油を入れて、和えるように混ぜあわせて出来上がりです。

透明醤油を使った『焼き野菜サラダ』の出来上がり

透明醤油を使った『焼き野菜サラダ』の出来上がり

盛りつけます

【レミパンミニで作る】透明醤油を使ったサラダレシピ③焼き野菜サラダ
びゆか

綺麗な色のまま~
美味しそう!

醤油色が付かないので、トマトの赤、ブロッコリーの緑、鮮やかな色がそのままで、綺麗な焼き野菜のサラダができました。

イタリアンな感覚のサッパリとした味で、ご飯にもパンにも合う、美味しいサラダが出来ました!

びゆか

4品目は、透明醬油を使ったスープを作ります

【レミパンミニで作る】透明醬油を使ったスープレシピ④じゃがいもの豆乳ポタージュスープ

まろやかで優しい味のポタージュスープです。

レミパンミニを使って調理をします。

材料 2~3人分

【レミパンミニで作る】透明醬油を使ったスープレシピ④じゃがいもの豆乳ポタージュスープの材料

じゃがいもの豆乳ポタージュスープの材料

材料分量
じゃがいも   2個
豆乳     200ml
コンソメ    小さじ1/2
透明醤油    小さじ1
黒コショウ   少々

作り方

STEP
じゃがいもをレンジで茹でる

レンジに4分程度かけて柔らかくし、皮を剥いておく。

じゃがいもをレンジで茹でる
STEP
じゃがいもをミキサーにかけてペースト状にする
じゃがいもをミキサーにかけてペースト状にする

豆乳を少し入れるとミキサーにかけやすくなります。

STEP
レミパンミニでペースト状のじゃがいもと豆乳を温める
ペースト状のじゃがいもと豆乳を温める

コンソメと透明醬油で調味して、ゆっくりと混ぜながら加熱します。

STEP
透明醬油を使ったじゃがいものポタージュスープの出来上がり
透明醬油を使った『じゃがいものポタージュスープ』の出来上がり

黒コショウをトッピング

【レミパンミニで作る】透明醬油を使ったスープレシピ④じゃがいもの豆乳ポタージュスープ

淡雪のような、柔らかい優しい色のポタージュスープができました!

無色の透明醬油は料理の色味もそのままで邪魔することがありません。

びゆか

上品な味が美味しかったです

びゆか

5品目は、透明醬油を使った魚料理を作ります

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使った魚料理レシピ⑤カジキマグロのトマトソース

カジキマグロが3枚あるのでレミパンプラスを使って調理します。

材料 3枚分

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使った魚料理レシピ⑤カジキマグロのトマトソースの材料

カジキマグロのトマトソースの材料

材料分量
カジキマグロ3枚
トマト    1個
しめじ    1/2房
酒      大さじ1
コンソメ   小さじ1/2
透明醬油   大さじ1
塩こしょう  少々
オリーブオイル 適量

切り方

材料切り方
トマト粗みじん切り
しめじ房分け

トマトは口当たりを良くするために「直火むき」してからカットします。

湯むきより、直火むきのほうが簡単です。

コンロの火で炙る

コンロの火で炙る

水に浸けると、ツルンと皮がむけます。

トマトの皮むきの簡単な方法

作り方

STEP
カジキマグロをレミパンプラスで焼く
カジキマグロをレミパンプラスで焼く

レミパンプラスにオリーブオイルを引いてカジキマグロを焼き、酒を振ります

STEP
余分な水分を取りながら、焦げ目をつける
余分な水分を取りながら、焦げ目をつける

キッチンペーパーで余分な水分はふき取る。

焼きあがったら塩こしょうを振り、取り出す。

両面を焼いて、塩こしょうで味付け

両面を焼いて、塩こしょうで味付け

魚が固くなってしまうので、焼きすぎには気をつけてくださいね。

STEP
トマトソースを作る
トマトソースを作る

カジキマグロを焼いた同じレミパンプラスで、しめじを炒め、トマト、コンソメ、透明醬油で味付けしてソースは出来上がり。

盛り付けます。

透明醬油を使った『カジキマグロのトマトソース』の出来上がり

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使った魚料理レシピ⑤カジキマグロのトマトソース

綺麗な色のトマトソースです。

さっぱりした透明醤油の味が淡泊なカジキマグロと合う、味わったことのない仕上がりになりました。

びゆか

6品目は、透明醬油を使った肉料理を作ります

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使ったメインレシピ⑤豚ロース肉のニンニクとネギのトッピング

豚ロース肉が3枚あるのでレミパンプラスを使って調理します。

材料 3枚分

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使ったメインレシピ⑤豚ロース肉のニンニクとネギのトッピングの材料

豚ロース肉のニンニクとネギのトッピングの材料

材料分量
豚肉ロース 3枚
ニンニク  2片
ねぎ    1本
酒     大さじ2
透明醬油  大さじ2
黒コショウ 少々
オリーブオイル 少々

切り方

材料切り方
ニンニクスライス
ねぎ小口切り

作り方

STEP
肉に下味をつける

肉は筋切りをして、下味が付きやすいように包丁でたたく。

肉は筋切りをして、下味が付きやすいように包丁でたたく。

酒、透明醬油、黒コショウで下味をつける

酒、透明醬油、黒コショウで下味をつける

ラップをして、このまま冷蔵庫で3時間以上置きます。

STEP
レミパンプラスでニンニクとネギを炒める
レミパンプラスでニンニクとネギを炒める

オリーブオイルで炒めます。

取り出します

ニンニクとネギを炒めて取り出す
STEP
下味をつけた豚肉を焼く
肉を焼く

焼き色が付いたら出来上がり!

焼き色が付いたら出来上がり!

ニンニクとネギをトッピング

【レミパンプラスで作る】透明醬油を使ったメインレシピ⑤豚ロース肉のニンニクとネギのトッピング
びゆか

いい香り~
美味しそう!

下味がしっかり付いているのでニンニクとネギの味付けは必要ありません。

そのままトッピングしていただきます。

酒の酵素で豚肉が柔らかくなり、透明醬油で肉の旨味を引き出すまろやかな味になりました

びゆか

7品目は、透明醬油を使ったデザートを作ります。

透明醬油を使ったデザートレシピ⑦甘じょっぱいイチゴバニラアイス

材料  2人分

透明醬油を使ったデザートレシピ⑦甘じょっぱいイチゴバニラアイスの材料

甘じょっぱいイチゴバニラアイスの材料

材料分量
バニラアイス110g(1カップ)
イチゴ(冷凍)6個
カステラ1切れ
透明醬油小さじ1/2

イチゴは洗って冷凍しておいたものを使います。

作り方

作り方はとっても簡単!

フードプロセッサーを使います。

STEP
イチゴとアイス、透明醤油をフードプロセッサーで混ぜる
イチゴとアイス、透明醬油をフードプロセッサーで混ぜる

アイスとイチゴは少し溶けてからフードプロセッサーにかけてください

透明醬油を使った『甘じょっぱいイチゴバニラアイス』の出来上がり

透明醬油を使った『甘じょっぱいイチゴバニラアイス』の出来上がり
STEP
小さく切ったカステラを器に敷き、出来上がったアイスを盛りつける
カステラを器の下に敷く

アイスを盛り付けて、ミントを飾って出来上がり

透明醬油を使ったデザートレシピ⑦甘じょっぱいイチゴバニラアイス
びゆか

美味しすぎてビックリ!

びゆか

甘いけど、ちょっとしょっぱい!
今まで食べたことがないほど美味しいアイスです!

醤油アイスはありますが、透明醤油を使った彩りが綺麗な状態でのアイスはないので、食べてビックリな美味しすぎるアイスになりました!

キウイでもイチゴバニラアイスと同じように透明醬油を使って作ってみました。

透明醬油を使ったキウイのアイス

透明醤油|まとめ

透明醤油を使った7品のレシピを紹介しました。

全ての料理は透明醬油で味付けをしていますが、素材によって味が変化して、視界からも美しい彩りを楽しむことができます。

透明醤油はドレッシングにしたり、下味をつけたり、デザートのアイスまで、様々な料理の味を引き立たせる万能な調味料であることが分かりました。

透明醤油のレシピをオススメした5つの理由

  1. 綺麗な色の料理が作れる
  2. いろいろな料理に使える万能な調味料
  3. 透明醤油の味を知ってほしかった
  4. 醤油色が付かない料理をお伝えしたかった
  5. 不思議な調味料があることをお伝えしたかった

透明醤油を見つけたときは、ぜひ購入して作ってみてくださいね!

美味しさに驚きますよ!

レミパン購入の記事はこちら

レミパンミニで作ったレシピ

レミパンプラスかさなるスチーマーで作ったレシピ

フンドーダイ公式サイト

スポンサーリンク

Menu