かさなるスチーマーで蒸し料理『ヘルシーシュウマイ』を作ってみた!
レミパンプラスにセットして使う蒸し器、かさなるスチーマー。
今回は、かさなるスチーマーを使った蒸し料理『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ』味変2種のレシピを紹介します。
かさなるスチーマーで作るシュウマイと言えば…

私の尊敬する料理愛好家、平野レミさんのレシピで『皮で包まず逆さまシュウマイ』がありますが…。
>> 平野レミさんの『皮で包まず逆さまシュウマイ』のレシピを見る



レミさんのシュウマイを違った感じにアレンジしてみました!
出来上がりはこんな感じになりました
カロリーを抑えたヘルシーなシュウマイですが、タンパク質が豊富で食べ応えがある大きさなので、育ち盛りのお子さんにはオススメですよ!
ダイエット中の方もお腹いっぱい食べられますね。



それでは『かさなるスチーマー』で調理をはじめます。
スポンサーリンク
かさなるスチーマーで蒸し料理『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ』のレシピ
豆腐と鶏ひき肉の具材はとても柔らかいので、そのまま『かさなるスチーマー』で蒸すと形が崩れてしまいます。
形を維持するためにアルミカップ9号を土台に使います。
シュウマイの土台に使うアルミカップ9号


材料 8個分(普通味4個分・カレー味4個分)
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピ『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ普通味』の材料
材料 | 写真 | 分量 |
---|---|---|
豆腐 | ![]() ![]() | 100g |
鶏ひき肉 | ![]() ![]() | 250g |
レンコン | ![]() ![]() | 40g |
シュウマイの皮 | ![]() ![]() | 16枚 |
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピ『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ』の切り方
材料 | 写真 | 切り方 |
---|---|---|
レンコン | ![]() ![]() | 粗みじん切り |
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピ『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ普通味』の調味料
調味料 | 分量 |
---|---|
顆粒ガラスープ | 小さじ2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩・こしょう | 少々 |
しょうが(チューブ) | 適量 |
ごま油 | 少々 |
カレー味は上記の普通味の材料と調味料に以下のものを足します
材料 | 写真 | 分量 |
---|---|---|
コーン | ![]() ![]() | 50g |
カレー粉 | ![]() ![]() | 小さじ1 |
『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ普通味』の作り方と手順
シュウマイの具材は普通味を作ってから、半分をカレー味に調味します。
調理をはじめる前に豆腐の水切りをしておきます
豆腐をレンジで2分程度加熱して、お皿などの重しを乗せて15分そのまま置きます。
豆腐の簡単水切り




粘り気がでるまでよく混ぜる


具材は半分に分ける




シュウマイの皮を2枚重ねて乗せる






シュウマイの皮を2枚重ねて乗せる




かさなるスチーマーにシュウマイを並べて中火で10分程度蒸します。
蓋に布巾を巻いて蒸す


出来上がりです!


ふっくらアツアツの美味しいジャンボシュウマイができました!
盛り付けます。
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピ『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ』


枝豆をトッピングした普通味のほうは、天津丼風の記事でも紹介した『とろみのあるタレ』をかけてみました。
とろみのあるタレのレシピはこちら


カレー味のほうは、しょうゆでいただきます。
上品で淡泊な味なのでタレやしょうゆがアクセントになり、ご飯がススム一品です。



あっさりしたお味のシュウマイですがタレやしょうゆをかけると、ひと味変わりますよ!
普通味の中身はこんな感じ


豚肉のシュウマイは定番ですが、ヘルシーに仕上げたかったので、豆腐と鶏ひき肉の組み合わせで作ってみましたが大成功!
レンコンのサクサクした食感が口の中に広がります。
かさなるスチーマーで蒸すことで、食材の旨味がより引き立つような気がします。
豆腐と鶏ひき肉の春巻きのレシピはこちら


スポンサーリンク
失敗しないためのアドバイス
今回のレシピを作るのに失敗してしまいました…。
豆腐と鶏ひき肉の柔らかい食材を使うにもかかわらず、包む形のシュウマイを作ってしまったからです…。



味は美味しかったのですが、形がぐちゃぐちゃ…
失敗した包むシュウマイ


そこで、いろいろ考えました。



柔らかい具材はどう作ったら、綺麗な形になるのかな?
豆腐と鶏ひき肉の配合を変更して、冒頭で紹介したアルミのカップを使うことにしたんです。
作る時間は長くても、食事の時間はあっという間です。
見栄えが綺麗な料理は、あっという間の時間でも家族が喜ぶ大切なひとときになりますね。
スポンサーリンク
ふりかえり
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピをご紹介しました。
普通味とカレー味、豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイを作りました。
料理の幅が広かるレミパンの蒸し器『かさなるスチーマー』。
いろいろなメニューを楽しみたいですね。
かさなるスチーマーで蒸し料理レシピ『豆腐と鶏ひき肉のヘルシーシュウマイ』をオススメした4つの理由
- 包まないから簡単!
- かさなるスチーマーで作る蒸し料理は味に深みがでる。
- ジャンボなシュウマイで大満足できる。
- 低カロリーでお子さんやダイエット中の方にもオススメ
- 豆腐と鶏ひき肉のヘルシー食材でシュウマイが作れるのをお伝えしたかった。
ぜひ『かさなるスチーマー』で美味しい蒸し料理を作ってくださいね!
かさなるスチーマー詳しい使い方の記事はこちら


かさなるスチーマーで作るサツマイモのレシピ


かさなるスチーマーで作る茶碗蒸しのレシピ


レミパン購入時のレポート記事はこちら


レミパンプラスでご飯を炊くレシピ記事はこちら
レミパンプラスとレミパンミニで作ったコース料理のレシピはこちら
レミパン公式サイト

