小麦粉なしのホワイトソースを作ってみた!

小麦粉なしでホワイトソースが作れるの?
小麦を使わなくても、米粉と豆乳でとても簡単にホワイトソースが作れるんです。
小麦なしのホワイトソース

今回のレシピはお腹にたまらない、しつこくない味わいのヘルシーなお豆腐グラタンをご紹介します。
バターも使わないので低カロリー!
小麦なしのホワイトソースで作るヘルシー豆腐グラタン1人分のカロリーは287kcal

グラタンに乗せるチーズは脂肪分30%カットを使います。
脂肪分30%カットのとろけるチーズ

小麦粉なしのホワイトソースはいろいろなアレンジも楽しめます。
グルテンフリーの方や小麦アレルギーの方も、安心して食べられるので、ぜひ作ってくださいね。

それでは調理をはじめます
スポンサーリンク
小麦なしのホワイトソースで作るヘルシー豆腐グラタン

愛用のフライパン、レミパンミニで作ります!
小麦なしのホワイトソースで作るヘルシー豆腐グラタンの材料

材料 2人分
- もめん豆腐 1パック(300g)
- ほうれん草 60g
- とろけるチーズ 30g
- 粉チーズ 5g
ホワイトソースの材料
- 豆乳 200ml
- 米粉 大さじ1
- コンソメ 小さじ1
- 塩・こしょう 少々
作り方
ほうれん草は洗ってラップに包み、レンジで1分加熱して、水に浸けてから1㎝幅に切っておきます。
豆腐はレンジで2分加熱し、重り(お皿など)を乗せて水切りしてから、大きめのさいの目に切っておきます。
レンジで2分加熱

豆腐の水切り

豆腐はレンジで加熱することで水切りが時短になります。
米粉、豆乳をボウルに入れ、ダマにならないように泡立て器などで数回混ぜます。
泡立て器で数回混ぜる

レミパンミニに先ほどの米粉と豆乳を混ぜた液、コンソメ、塩・こしょうを入れ弱火でゆっくり混ぜていきます。
ゆっくり混ぜる

2~3分で固まります。
とても簡単ですね。
小麦なしのホワイトソース出来上がり

豆腐、ほうれん草をグラタン皿に盛り付ける


焦げ目をつけて出来上がり!


アツアツで美味しい~
ホワイトソースに豆乳臭さは全くありません。
グラタンなのに、あっさりしていて、お腹に溜まらずペロッといただけます。
バターは使いませんでしたが、コクが欲しい場合はホワイトソースを作る際や最後の盛り付けにトッピングしてみてくださいね。
スポンサーリンク
小麦なしのホワイトソースで作るグラタンを具材を変えて作ってみた!
小麦なしのホワイトソースでいろいろアレンジができるんです。
具材を変えて作ってみました。
小麦なしのホワイトソースで作る☆じゃがいもと枝豆のグラタン


じゃがいもがホクホクでとても美味しい~

じゃがいも2個は丸のままラップをして、レンジで5分ほど加熱をして柔らかくしておきます。
じゃがいもはレンジで加熱する

枝豆は冷凍をそのまま使いました。
具材を変えてアレンジするのも楽しいですね。
スポンサーリンク
ふりかえり
小麦なし、米粉と豆乳のホワイトソースで作る豆腐グラタンと、具材を変えてアレンジしたグラタンをご紹介しました。
ヘルシーで低カロリー!
グラタンなのに軽い口当たりで、とても美味しいんですよ。
小麦粉を使っていないので、小麦のアレルギーがあるお子さんも食べられますね。
小麦なしのホワイトソースで作る『ヘルシー豆腐グラタン』をオススメした3つの理由
- グラタンは子供が好きなメニュー
- カロリーの高いグラタンが低カロリーで食べられる
- 米粉と豆乳を使った小麦なしのホワイトソースが簡単に作れる
簡単に作れる小麦なしのホワイトソースをいろいろアレンジして、美味しくてヘルシーなメニューを楽しんでくださいね。
レミパンミニで焼く米粉パンのレシピ

米粉と豆乳を使ったパンケーキのレシピ

米粉で作るチヂミのレシピ

米粉食パンのアレンジレシピ

ヘルシーな豆乳クリームフルーツサンドのレシピ
